アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2019/07/16 18:14

暑気払い=飲み会?暑さ厳しい夏を乗り切る“昔ながらの知恵”

ライフ
2019/07/16 18:14

 暑い季節になると「暑気払い」といって、飲み会を開く人も多いでしょう。確かに、キンキンに冷えたビールをグイッと飲むと元気が出ますよね。そこで、暑気払いについて詳しくみていきましょう。

 そもそも暑気払いとは、体を冷やす食べ物や飲み物を食べたり飲んだり、海や川で水浴びをしたりして、体にたまった熱気を取り除くことなんだそうです。そして、暑気払いという名目で飲み会を開くのなら、6月21日頃の夏至に始まり、7月7日頃の小暑から7月23日頃の大暑、8月7日頃の立秋を経て、暑さの和らぐ8月23日頃までに行うのが目安です。

 暑気払いに食べるといいものには決まりはありませんが、きゅうり、トマト、レタスなどの夏野菜、スイカやメロンなどウリ系の果物が、体を冷やす食材として古くから食べられていたようです。さらに、冷や麦やそうめんといった、「麦」も体を冷やします。つまり、麦が原料のビールも理にかなっているというわけですね。また、江戸時代に暑気払いとして人気なのは、飲む点滴ともいわれる栄養満点の甘酒だったようです。

 暑さ厳しい季節ですが、上手に暑気払いをしながら、ぜひ猛暑を乗り切ってくださいね。

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop