アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

グルメ
2019/10/11 10:14

のりたまに柿の種…あの定番食品の配合比率が変わる!?

グルメ
2019/10/11 10:14

 みなさんは、普段食べている定番食品について、「昔から変わらないなぁ」「やっぱりこれだよね」など、長年、味は変わっていないと思っていませんか? 実は、消費者の味覚の好みというのは時代によって変化するため、各メーカーは、味を時代に合わせて少しずつ調整しているのです。

 例えば、丸美屋のふりかけ「のりたま」。長年、ずっと変わっていないと思いがちですが、実は1960年の発売以来、なんと8回も味を変えてきたというのです。それは塩分を大幅に削減したり、たまごそぼろを増量して食感をアップさせたり、たまごと海苔のバランスを調整したりと、実にさまざまな工夫を施していたのです。とくに、のりたまのように複数の具材が入った食品は、その配合比率にも気を使っているようです。

 とはいえ、長年、その配合比率を守り続けている食品もあります。その代表が、「亀田の柿の種」。その誕生から53年間、長くベスト比率とされてきた柿の種とピーナッツの「6:4」の配合比率が絶妙な味わいを生むとされてきたのです。

 ところが、時代の変化とともに、味の見直しを図ろうと考えた亀田製菓は、2019年10月1日~11月27日の期間、柿の種とピーナッツのベスト比率を、TwitterやLINE、ハガキから投票できるキャンペーンを実施することを発表。その結果をもとに、商品を見直すことも考えているそうです。

 そもそも、「6:4」がベストだと思っていた人たちにとっては、「えっ、柿の種が変わっちゃうの?」とショックを隠せないことでしょう。でも、そういった人たちも年を取れば、やがて亀田の柿の種が食せなくなるほど歯が弱っていきます。そのベストな比率は、若き世代の好みにお任せするというのも一つの考え方ではないでしょうか。

 53年の「6:4」の幕が閉じるのか、それともやっぱり「6:4」なのか。今から楽しみですね。

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル

こんな暑いのに秋冬の服なんて見たくない……みんなはいつ頃買っているの?

そろそろ秋物の新作ファッションが登場する季節ですよね。暦の上では9月からはもう秋。秋に備えるためにも新作アイテムは早めに用意しておきたいものですが...

Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop