アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ラブ
2020/06/05 18:14

恋愛の極意!“欲求”はOKで“要求”はNGな理由

ラブ
2020/06/05 18:14

 誰にでも、「もっとこうしたい!」という“欲求”ってありますよね。もちろん、恋愛においてはとくにです。

 その欲求自体は、恥じることではありません。ただ、「彼にもっと、こうして欲しい」という願いを持ち過ぎ、その気持ちを押し付けることは禁物です。欲求はいくらでもOKですが、“要求”はよくないのです。

 相手には相手の欲求があります。その欲求を無視してしまうような要求は、相手の気持ちを萎えさせます。愛とは、相手を慈しみ、守りたくなる感情のこと。心から人を愛したとき、人は相手の幸せを心から願うものです。そのときに「もっとこうして欲しい!」という要求はあまり出てきません。むしろ、「相手に尽くしたい!」と感じるはずです。

 要求が強過ぎる人というのは、相手を本気で愛してはいません。実は、相手ではなく自分を愛しているのです。自分を他人から愛してもらい、守って欲しいだけなのです。

 その心の裏には“不安”が存在しています。自分の価値を自分自身が認められないため、他人から愛されて「私には価値がある」と感じたくて仕方ないのです。ところが、あまりに他人から愛されたいと願う人は、残念ながらなかなか本気で愛してもらえません。心は、伝わる。「この女性はいつも自分のことしか考えていないな」と思われてしまうのです。

 もちろん、自分の心のうちに眠る、本当の欲求に正直になるのは悪くありません。しかし、その思いを相手には優しく伝えることです。そして、全てをかなえようとしないこと。だって、あなたと相手は“違う人間”で、100%同じ価値観の人なんてこの世にひとりもいないのですから。

 まずは、本気で相手を愛すること。そのうえで、欲求を上手に、ときには小出しに表現できる女性は、男性には「要求されている」とはみえません。そこが、恋愛関係が続くかどうか、盛り上がるかどうかの大きなポイントではないでしょうか。

(恋愛カウンセラー・安藤房子)

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop