滝沢カレンの「天才的日本語センス」を生んだ“ファクターR”!?

“分量の表示なし”という画期的な料理本「カレンの台所」が、大ヒットしているモデルでタレントの滝沢カレン。独特の日本語センスの持ち主で、雨上がり決死隊の宮迫博之に「男前意識」、ヒロミには「愛妻大工」と名付けるなど“四字熟語あだ名”で人気に火がついたが、英語が苦手なのは知る人ぞ知る話。

「6月2日放送の『踊る!さんま御殿!!』(日本テレビ系)に出演した滝沢は、ドアに書いてある“PUSH(押す)”と“PULL(引く)”の違いが一瞬わからなくなると告白。特に“PULL”は見慣れていないから迷ってしまうのだとか。『とりあえずPUSHを信じようと思っている』と謎の持論を述べていました」(テレビ誌ライター)

 車のシフトレバー“N(ニュートラル)”“P(パーキング)”についても「そこまでのことを(教習所で)教えてもらったつもりはない」と豪語。“N”は「何も分からないなら触るな」、“P”は「ぴったり止まろう」と独自の解釈で意味を覚えていると“カレン節”を炸裂させている。

「経済アナリストの森永卓郎氏が滝沢に『“TBSは何の略ですか”と訊くと、即座に“楽しい番組制作所”と答えた』というエピソードが昨年配信のデイリー新潮に掲載されています。森永氏も『彼女の反射神経と勘の良さをもってすれば、あとは知識さえ付ければ情報番組のコメンテーターも務まる』と高く評価していました」(スポーツ紙記者)

 こうした滝沢の卓越した日本語センスはどのように培われたのか。そのファクターを滝沢の母親が語っていた。

「滝沢は、ウクライナ人の父親と日本人の母親の間に生まれました。バレエスタジオのオーナーでもあった母親は2年前に他界されたのですが、生前にバラエティ番組『行列のできる法律相談所』(日本テレビ系)に出演し、カレンの日本語がおかしいのは『自分のせい』と話していました。母親はロシア語の通訳の仕事をしており、滝沢が幼い頃、周りには片言の日本語を話すロシア人しかおらず、それを聞いて育ったため、おかしな日本語が身に付いてしまったと説明していました」(女性誌記者)

 独特の言い回しの要因はロシア人だった? 頭の回転の速さと、他に類の見ない言語センスを育んだ“ファクターR”。情報番組のコメンテーターとして活躍する日もそう遠くなさそうだ。

(窪田史朗)

Asa-Jo チョイス

  1. 232819

    冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

    『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あったか肌着”です。無印の「あったか綿インナー」は、天然素材のよさを生かした機能 … 続きを読む 冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

  2. 232817

    【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

    シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由を探ってみましょう。■スウェットワイドパンツとは?スウェットワイドパンツは … 続きを読む 【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

  3. 229375

    【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

    冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか? そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセーターだと、手放せなくなりそう。今回は、そんなお気に入り候補に上がりそうな『 … 続きを読む 【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

注目キーワード

ランキング