アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2020/07/13 10:14

まさにリアル!?新しい形の“オンライン・イベント”はもっと面白くなる!

ライフ
2020/07/13 10:14

 新型コロナの第二波が懸念される中、人が多く集まるイベントの参加に不安を感じていませんか? でもこれから夏に向け、楽しいイベントに参加して気分も一掃したいですよね。

 そんないま、新しいツールによるオンライン・イベントが盛り上がりの兆しをみせているようです。今後ますます増えると予想される“新しいオンライン・イベント”とは、いったいどんなものなのでしょうか。

■アイコンの距離によって声の大きさが変化!

 2020年6月27日、インテル主催の総合ライブストリーミングイベント『Intel Presents. SFV PLAYING TOKYO vol.0』で、新たなコミュニケーションプラットフォームが使われました。それは、ライゾマティクスが手掛ける「Social Distancing Communication Platform(ソーシャルディスタンシング・コミュニケーション・プラットフォーム)」。

 これはオンライン会議のように、カメラとマイクで複数人がコミュニケーションをとれるツールなのですが、普通のツールと違うのは「音声機能」です。ルームに参加したメンバーは、アイコンでカメラの画像が表示されますが、そのアイコンとアイコンの距離によって互いの音声のボリュームが変わる仕組みなのです。

 ライブストリーミング映像がルーム内に表示されていれば、その映像近くに自分のアイコンを移動すればライブ音声が聞こえ、他のメンバーと話したければそのメンバーのアイコン近くに移動すれば、話し声がより大きく聞こえるというわけです。

 ライブ映像が流れつつ、DJブースのあるクラブ内イベントのような、リアルなイベントに参加しているかのような音感覚が得られます。何よりソーシャルディスタンスを保つ必要なく、“お近づき”になれるのはうれしいですね。

■バーチャルライブにアバターで参加!

 すでに世界では、アーティストによるバーチャルライブが行われています。参加者の分身キャラクターであるアバターで参加し、あたかもライブ会場に参加しているかのようなバーチャル体験が可能になっています。

 例えば、日本ではクリエイティブ集団 『PARTY』が、バーチャル空間上でさまざまな共体験を生み出すための“ヴァーチャル パーク システム”「VARP(ヴァープ)」を開発。ユーザーは、仮想空間上でパーク内を自由に動き回ることができ、世界中のユーザーと同時に音楽ライブ、イベント、コンテンツ視聴などの体験が可能になります。ただ閲覧するだけではなく、実際に自分のアバターを動かしながらイベントに参加できるのは、ある意味リアルですね。

 イベントの新たなバーチャル参加の形がみえてきました。今後も、こうしたツールの開発が加速すると思われます。参加者にとって、よりエキサイティングなイベント体験ができる未来には、ワクワクしかありませんね。

タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか?そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセータ...

【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由...

冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あった...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop