アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2023/09/18 10:14

ズボラに本格料理を楽しむための料理グッズとは?

ライフ
2023/09/18 10:14

「毎日の食事を美味しく楽しみたいけれど、時間や手間はかけたくない!」と思ったら、次のような料理グッズを取り入れてはいかがでしょうか。本格的な料理を楽しみつつ、料理や洗い物の手間を省くことができますよ。

■茹で料理と蒸し料理が同時にできる「せいろ」

 お湯を沸かした鍋に乗せることで、蒸し料理を作ることができる「せいろ」。肉も魚も、野菜も加工食品も、さまざまな食材・食品を蒸すことができます。蒸し終えたら、せいろごと食卓に並べてもさまになり、熱々の料理を楽しむことも可能です。茹で料理と蒸し料理を同時に作ることもできる、ズボラ料理にうってつけのグッズですよ。

■電子レンジでラーメンを作る「ラーメンメーカー」

「ラーメンを作りたいけれど、お湯を沸かすのも面倒……」というときでもラーメンを完成させることができるのが「ラーメンメーカー」です。水の量が分かるメモリ付きで、湯切りができるお湯口付きのものもあり、火を使わずに麺料理を楽しみたい方にオススメです。

■洗い物不要の使い捨て「紙皿」

「洗い物こそ料理の最大の手間! 洗い物の時間を短縮したい、今日は疲れているので最大限に家事の手間を省きたい」というときにオススメなのが、使い捨てできる「紙皿」です。スープ用、大皿用、お小皿用などさまざまな大きさのものを用意しておけば、洗う必要のあるお皿を使わない食卓を実現することができますよ。ラップを敷いて何度も使えるようにすると、コストも抑えやすくなりますね。

 料理をしたいけれど、気が進まない要因は何でしょうか? その要因にスポットを当てて代替案を考えることができれば、これまでよりも楽しくラクに料理をすることができます。「ここの手間を省きたい!」に対応する便利グッズの力を借りて、日々の料理をラクに楽しんではいかがでしょうか。

(Nao Kiyota)

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop