アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

グルメ
2021/02/17 10:14

固くてふんわり膨らまない!?こんなホットケーキの失敗を防ぐ調理技

グルメ
2021/02/17 10:14

 2020年、コロナ禍でホットケーキミックスが売り切れ状態になった時期がありましたよね。今では普通に買えるようになりましたが、実はこのホットケーキ、固くなったりふくらまなかったり焦げたりと、失敗してしまうことも多いんです。そこで、ホットケーキが失敗しないための技を紹介していきましょう。

■混ぜ過ぎない

 森永製菓が公式サイトで出している「ふんわりホットケーキの基本の焼き方・表ワザ5カ条」によると、ホットケーキミックスと牛乳(または水)を混ぜ過ぎるとふくらみが悪くなるので、軽く混ぜるのが鉄則なんだとか。「ダマが残ってるし……」なんてときでも、逆に20回くらい大きくさっくり混ぜて少しダマが残る程度がいいそうですよ。

■泡が出たらすぐに裏返す

 同じく森永製菓によると、焼き始めて弱火で約3分、プツプツと小さな泡が出たらすぐにひっくり返す合図なんだとか。泡が出過ぎるのも、ふくらみが悪くなる原因になるそうです。

■マヨネーズを入れる

 これもフワッと仕上げるポイント。キユーピーの公式サイトでは、マヨネーズをホットケーキの生地に混ぜて焼く方法が紹介されています。ホットケーキがふんわりとならないのは、小麦粉のグルテン(たんぱく質)がかたく結合してしまうから。生地にマヨネーズを混ぜて焼くと、乳化された植物油や酢がグルテンの形成に影響を与えて生地がふくらみやすくやわらかになり、さらには、表面がサクッとした食感にもなるとか。裏面を焼くときにふたをすると、よりふんわりと出来上がるそうですよ。

 これらのテクニックを駆使して、失敗なしでホットケーキを作りましょう!

タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop