アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2021/05/24 07:14

メールが苦手!そんなアナログ人間の取るべき方法とは?

ライフ
2021/05/24 07:14

 仕事やスマホでのメール、どのように対応していますか?

 もしかしたら「メールって正直苦手……」「メールの返信が面倒でたまっている……」という人もいるかもしれません。そこで、アナログなみなさんに、メールをスマートに活用するためのアイデアを紹介していきましょう。

 メールにネガティブな感情を持っている人の中には、その味気なさに抵抗があるというケースもあるかもしれませんね。でも、そんなメールでもちょっとした工夫で“温かみを出す”ことはできるんですよ。

 文章の書き方などを教える会を主宰している杉本祐子さんの著書「相手をイラッとさせない! メールの好感度を上げるマナー&文例」(主婦の友社刊)によると、温もりを感じさせる一行を入れることで、無機質な文面がガラリと変わるそうです。

 例えば、「さっそくお返事をいただき、ありがとうございます」「おかげさまで助かりました」などの一文。これを入れると入れないのとでは大違い! 地味ながらも、こうした“心の交流”を続けていくことで、積極的にメールを使うようになるかもしれませんね。

 また、経営コンサルタントである鈴木誠一郎さんの著書「若いうちから身につけよう『ビジネスで成功する人が身につけている“気くばり”の極意』」(ごきげんビジネス出版刊)によると、ビジネスではメールをもらったら即座に返信することがポイントで、これをすると信頼度がアップするのだとか。出世に繋がるのであれば、やる気も出るというもの。ここはひとつ、自分のためにも仕事と割り切って、メールをスマートに使いこなしてみるのはいかがでしょうか。

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop