アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ラブ
2021/08/22 18:14

えっ、ランチが800円?高いか安いかで分かるカレとの“金銭感覚”の違い

ラブ
2021/08/22 18:14

 交際中、カレとお金の価値観が違って困ったことはありませんか?

 恋愛のゴールインを決めるのに、とくに重要になるのが“金銭感覚”。カレも同じ価値観であればまったく問題はありませんが、彼女のお金の使い方をみて「ちょっと無理かも……」と付き合い自体を考えてしまう男性も多いようです。では、実際にどんな瞬間に金銭感覚のズレを感じるのでしょうか?

■貯金がゼロ

 家族の生活を支えているなど、経済的な事情がある場合は別ですが、働いているにも関わらず貯金がゼロの女性。とくに、結婚を意識している男性にとっては、「計画性がないのでは……」と心配になってしまいます。さらに、「実は借金があるのでは……」と疑われてしまう可能性もあります。貯金がゼロは、マイナスな印象を与える原因にしかなりません。

■趣味にお金をかけ過ぎている

 夢中になれる趣味は、人生においての生き甲斐や日々のやる気にも繋がるもの。でも、収入に対して趣味にかける割合の度が過ぎていると、男性も不安になってきてしまいます。とくに、生活費や食費を削ってまでのめり込んでいる趣味があると、引かれてしまう可能性は高いです。たとえ大切な趣味であっても、ほどほどに楽しむのがよいかもしれません。

■ランチにかける金額

 金銭感覚の違いがもっとも分かりやすいのが、外食に行ったときにかけるお金です。例えば、800円のランチを彼女は「安い」と感じているのに、カレは「800円は高い! ランチなら500円以内じゃないと……」となると、どうしても“ズレ”を感じてしまいます。とくに、食事は毎日するもの。価値観の違いが浮き彫りになってくると、お互いツラくなってしまいますよね。食にかける金額ができるだけ近いカップルの方が、付き合いも長く続くでしょう。

 お金がすべてではないですが、やはり金銭感覚に大きなズレがあると、将来喧嘩やトラブルの原因にもなりかねません。お金について考えることは、円満な交際を続けていくためだけでなく、将来に備えることにも繋がります。2人の絆をより深めるためにも、真剣に話し合ってみてはいかがでしょうか。

下島ゆみ(かしまゆみ) 恋愛ジャーナリスト。大学在学中から心理学を学ぶ。恋愛や結婚に関するコラムをさまざまな媒体で執筆中。年間200人以上の男女に、恋愛、結婚、離婚に関するインタービューを行っている。

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop