アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

エイジングケア
2021/10/04 18:14

秋からのダイエット!まずは何から始めればいい?

エイジングケア
2021/10/04 18:14

 猛暑でなかなか運動ができなかったから、そろそろ心地よく運動して体を引き締めたい──そう思ったら、次のような運動からスタートするのがオススメです。無理なく運動に慣れ、代謝を高めやすくなりますよ。

■お風呂上がりのストレッチ

 夏の間の運動不足や冷房による冷えなどが原因で、体がしなやかに動かなくなっていたり、巡りが悪くて代謝が低下したりしている可能性があります。引き締まりやすい状態に整えるために、入浴で全身を温め、大きく全身を動かすストレッチを行いましょう。これを習慣化することで、凝り固まっていた筋肉がほぐれて可動域が広がり、運動効果を高めやすくなります。

■大股・早歩きでの散歩

 長時間のハードな運動をいきなり行うのは体に負担がかかりやすく、続きにくいのでオススメできません。まずは、15分程度の軽い散歩からスタートしましょう。同じ散歩でも、普段より大股で歩くようにしたり歩くスピードを上げたりすることで、負荷を高めやすくなりますよ。短時間の散歩が習慣化したら、時間を増やしたりジョギングにしたりてエネルギー消費量を増やしましょう。

■姿勢改善

 姿勢の悪さは、歪みや代謝低下の大きな原因の一つ。それだけで下腹がぽっこりと出やすいので、ボディラインの改革に姿勢の改善は欠かせません。よい姿勢をキープすることで、体幹を鍛えて消費エネルギーを高めやすくなります。正した姿勢をキープするように意識して過ごすことで、日々の生活で消費できるエネルギー量も増やしましょう。

 大変だと感じる運動をたまに行うよりも、毎日欠かさずに筋肉を刺激し、エネルギーを消費した方がボディラインを整えやすくなります。過ごしやすい気候は運動習慣を整えるチャンス。無理のない続けられる方法で挑戦してくださいね。

(美容・健康ライター Nao Kiyota)

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop