アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2021/10/14 10:14

クローゼットを“スッキリさせる”収納のヒント

ライフ
2021/10/14 10:14

 クローゼットがごちゃついてしまい、困っていませんか? クローゼットをスッキリ整えるには、収納の工夫が必要です。次のような方法で整理してみてはいかがでしょうか。

■ハンガーを統一する

 さまざまな大きさや色、形のハンガーを使用すると、雑多な印象になってしまいます。ハンガーを統一することで、クローゼット全体の統一感を出しやすくなりますよ。薄いハンガーを使用すれば、収納スペースの節約にも役立ちます。シャツや軽い服の収納には薄いものを、セーターやスーツ、型崩れさせたくない服には大きくて厚めのハンガーを、同じ色・種類のもので使い分けると、収納スペースを無駄にせず、スッキリした見た目に整えやすくなります。

■ブックスタンドや書類スタンドで畳んだ洋服を“立てる”

 ちょっとしたデッドスペースがいくつもあるけれど、ラックを入れるほどの余裕はない……。そんなスペースには、ブックスタンドや書類スタンドを置いてみてはいかがでしょうか。シャツやセーター、トレーナーなどを畳めば、立てて収納することが可能になりますよ。ハンガーに吊るしたくはないけれど、頻繁に活躍するため引き出しには入れたくない(または引き出しには入りきらない)場合にオススメです。

■小物入れやファイルボックスで小物を管理

 バッグや帽子などの整理には、プラスチックのファイルボックスが役立ちます。深さのある引き出しの中に、仕切りとして活用するのもよいでしょう。(半)透明のもの選べば、何が入っているかを確認しやすく、出し入れも簡単です。安定感のあるものを使用すれば、一つだけ抜き出しても他のボックスは自立したままにすることができ、並び替えや一時的な抜き出しにも便利です。

 クローゼット内を分かりやすく、取り出しやすく整理することで、中身を把握しやすくなり、無駄な購入を防ぐのにも役立ちます。不要なものがしまい込まれていないかのチェックも兼ねて、改めてクローゼットを整えてみてはいかがでしょうか。

(Nao Kiyota)

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop