食後の血糖値上昇を抑えられるドリンク3選

20150803kettouchi

 ダイエットに関心のある人は、「血糖値の上昇」には敏感になっていることだろう。なぜなら、食後に急激に血糖値が上昇すると、炭水化物や糖が優先的にエネルギー消費され、さらに消費されず残った糖が脂肪になりやすいからである。

 そこで、できるだけ血糖値を急激に上げないようにするために様々な工夫をしている人が増えてきた。

 そんな中、もっと手軽に毎日の食生活でできる、食後血糖値を抑える方法をご紹介しよう。それは、次の3つのドリンクを食前、もしくは食事中に飲むという簡単な方法である。

1 野菜ジュース

カゴメが行った調査では、食前30分前に200ml程度の野菜ジュースを飲むと、食後血糖値の上昇を抑えられることが分かった。栄養学者によれば、野菜に多く含まれる食物繊維には糖の吸収を遅くする性質があるという。

2 酢

ミツカンが昭和女子大と行った共同研究では、食酢大さじ1を食事中に摂取すると食後の血糖値上昇が抑制されることが分かった。食酢の主成分である酢酸には、胃腸内の消化・吸収を遅くさせる働きがあることも確認されている。

3 豆乳

ある大学の研究実験では、豆乳による効果も確認されている。食事と一緒に豆乳を飲むと、原料である大豆の水溶性食物繊維が、胃腸内での消化・吸収を遅くさせるといわれている。

 いずれも気軽に飲めるドリンクばかり。毎日の食事のお伴にぜひ試してみたい。

Asa-Jo チョイス

  1. 169711

    血中コレステロールは「増やす」ことも大事!?血中コレステロール対策のポイント

    「40歳を過ぎてから、年々、コレステロールの値が…」と、気になっている方は多いのではないでしょうか? 体調に大きな変化がないからと気にしないまま過ごしがちなコレステロールですが、やはり指摘されると気になるもの。早めに対策 … 続きを読む 血中コレステロールは「増やす」ことも大事!?血中コレステロール対策のポイント

  2. 164837

    40~50代でもバストの悩みが解消できる!?業界のパイオニア「SUNMEDICAL」なら応えてもらえる!

    普段は隠れているところだけれど、美しかったらいいな、服越しにかっこよく見せたいな、と思う体の部位といったら断然バスト。なぜなら、人と会う際、顔を見るのと同時に視界に入ってくるのがバストだからです。つまり、あなたの第一印象 … 続きを読む 40~50代でもバストの悩みが解消できる!?業界のパイオニア「SUNMEDICAL」なら応えてもらえる!

  3. 165060

    毎月のつらい生理。解放されたキッカケはオンライン診察からの「低用量ピル」でした

    生理のせいで、時々、あーっ…! と思うことはありませんか? たとえば旅行とタイミングがぶつかってしまった時、仕事や学校などが忙しく休みにくいのに体調が悪くなった時、温泉やプール、海などに遊びに行こうと思った時。小~中学生 … 続きを読む 毎月のつらい生理。解放されたキッカケはオンライン診察からの「低用量ピル」でした

注目キーワード

ランキング