アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

エイジングケア
2021/11/22 18:14

マスク生活で目立ってきた「ほうれい線」を改善するトレーニングと唇ケア

エイジングケア
2021/11/22 18:14

 マスク生活が続いていることもあり、顔のたるみやほうれい線が「目立ってきた」と感じていませんか?

 ロート製薬が2021年9月、20~50代の女性に対して行った『唇と印象に関する調査』によると、マスク生活により「ほうれい線が気になるようになった」人は全体の59.5%と、約6割にも上りました。

 この調査結果にコメントを寄せていた印象評論家の美有姫さんは、「口元は印象にも大きく影響します。コロナ禍で人と話す機会が減ることにより、表情筋を使用する機会も減っている可能性があるため、ほうれい線ができやすくなっているといえます」と話します。マスク着用時にも、なまけずに意識的に表情筋を動かして会話をするとよさそうですね。

 でも、できてしまったほうれい線はどうすればいいのでしょうか? 実は、意識的にトレーニングすることで「改善できる」と美有姫さん。そこで、オススメのトレーニングを紹介していただきました。

■「い・えトレーニング」

1.アゴの下に手の平を当てて、アゴが動かないように固定する。

2.アゴを下げずに頬骨筋周辺をアップさせ、「い」「え」を交互に発声する。これを、1日30回程度繰り返す。

 この「い・えトレーニング」は、口角を上げて頬骨周りの表情筋をしっかり使って話す“頬しゃべり”の練習にもなるので、声のトーンが高くなって相手に自分の声が聞き取りやすくもなるそうです。マスク生活で、口角が下がったまま表情筋をあまり動かさず、アゴだけでしゃべる“アゴしゃべり”になっていたという人は、注意してみるとよさそうです。

 また、美有姫さんによると、実はマスクを外すときこそ口元が注目されやすくなるそうです。とくに唇ですね。前述の調査では「マスクを取ったときに、相手の顔を確認してしまう人」は69.0%で、約7割という結果が出ています。マスクで隠れているからどうしてもケアを怠りがちな唇ですが、状態が悪いときなどは色付きのリップなどで手軽にケアをするのがオススメだそうですよ。

 まだまだ続きそうなマスク生活。今のうちにほうれい線を撃退しながら唇もケアして、若々しさをキープしたいものですね。

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop