アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2022/01/31 07:14

こんな汚れやニオイも!?プロと主婦たちの“洗濯のワザ”

ライフ
2022/01/31 07:14

「汚れが落ちない」「室内干しで乾きが遅い」など洗濯でのストレス、実はちょっとした工夫で解決することもあるんです。そこで、プロやスーパー主婦といわれる人たちの“洗濯ワザ”を紹介していきましょう。

■室内干しのときは高い位置に

 室内干しは、衣類を部屋のできるだけ高い位置に干すほうが乾きやすいとか。ちなみに、窓際は結露しやすいので、逆に乾きにくくなるそうです。

■枕カバーやシーツのニオイには過炭酸ナトリウムを

 枕カバーやシーツの嫌なニオイ。普通の洗濯で取れないときには、過炭酸ナトリウムを使うとよいようです。ニオイの元となる雑菌を除去できるそう。注意が必要なのは、洗濯槽の汚れも一緒に落としてしまうこと。洗濯層をあらかじめきれいにしておかないと、衣類に汚れがついてしまうので気を付けましょう。

■鉛筆やボールペンの汚れにはジェル型アルコール消毒液を

「簡単・便利・ラクラク! おそうじ&洗濯スゴ技マスターBOOK【合本版】」(スタジオグリーン刊)によると、鉛筆やボールペン、クレヨンなどの衣類汚れは、ジェル型アルコール消毒液が大活躍するそうです。ジェルを汚れに塗布、歯ブラシで汚れ部分を叩いた後に洗濯すると、アルコールの持つ油分を溶かす性質によって、シミを残さず汚れを落とすことができるそうですよ。

 頑固な汚れや嫌なニオイって本当に厄介ですよね。ぜひ、参考にしてくださいね。

タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop