アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

イケメン
2022/03/22 07:15

嵐がジュニアの頃から使っていたジャニーズコンサートの「フェラーリ」って何だ?

イケメン
2022/03/22 07:15

 コロナ禍から徐々に回復しつつあるジャニーズのコンサート事情。King & Princeは4月2日の福岡PayPayドームから初の4大ドームツアー「King & Prince First DOME TOUR 2022 ~Mr.~」(~5月15日、バンテリンドームナゴヤ)を開催する予定で、全体的に上向き傾向にある。

 ジャニーズとドームの歴史は長く、89年に東京ドームで開催した男闘呼組に端を発する。以降、東京ドームの記録を多く刻んだ。99年には、CDデビューしていないメンバーだけによる単独公演としてジャニーズJr.が初進出。07年には、平均年齢15.2歳だったHey! Say! JUMPが史上最年少公演記録を樹立。09年には、KAT-TUNが8日間連続公演を成功。驚くべきは、単独コンサート回数の1位が嵐、2位がKinKi Kids、3位がSMAP、4位が関ジャニ∞、5位がKAT-TUNですべてジャニーズグループであることだ。

 ドームコンサートのバックステージは、セットチェンジや早着替えでてんてこ舞い。欠かせない物がいくつもある。「フェラーリ」もそのひとつだ。ステージ関係者が言う。

「ステージ裏を速やかに移動するための台車のことを、こう呼ぶのです。乗るのはアーティスト、押すのはスタッフさん。アーティストはこのわずかな間に衣装のボタンをとめたり、水分補給したり、汗を拭いたり。舞台裏でも高いモチベーションを保つため、嵐らがジュニアの頃からこう呼ばれていました」

 人の手によって動かされているのは、アリーナを1周するトロッコも同じ。トロッコによる外周は、アーティストとスタンド席に座るファンたちが接近できる貴重な“ファンサタイム”(ファンサービスできる時間)。その下では、複数名のスタッフが必死で押している。

 バックステージの移動で欠かせないものは、まだある。自転車だ。

「アーティストは、上手から下手へという長い移動の時は自転車に乗ります。バックダンサーのジュニアたちは、全力で走る。このはっきりした差別化もジャニーズの伝統です」(前出・ステージ関係者)

 ドームでコンサートを開くことができるアーティストは、一流の証。ジャニーズはオールスターズによる「Johnny's Festival ~Thank you 2021 Hello 2022~」や大みそか恒例のカウントダウンコンサートをはじめ、年間通して多くのグループが単独コンサートを開いている。派手なステージの裏では、フェラーリや自転車が疾走しているのだ。

(北村ともこ)

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop