子どもが嘘をつく……どう対応すべき?

 我が子が嘘をついたとき、親としてどんな対応をとればよいのでしょうか? 子どもの将来のことを考えて、ぜひ知っておきましょう。

■「ダメ!」ではなく嘘のデメリットを伝える

 子ども3人全員を東大に入れた佐藤ママこと、佐藤亮子さんの著書「子育ては声かけが9割」(東洋経済新報社刊)によれば、子どもが嘘をついたら親は「嘘をついたらダメでしょ!」「嘘はつくな!」という言葉をかけがちですが、佐藤ママはそのような言い方はしないと決めていたのだとか。

 なぜなら、“嘘も方便”という言葉もあるくらいで、今までに一度も嘘をついたことのない大人はいないからだといいます。禁止するのではなく、「嘘はバレたら大変だ」とデメリットを伝えるそうです。

■子どもの嘘は自立への第一歩!?

 社会心理学者である渋谷昌三さんの著書「面白いほどよくわかる! 心理学の本」(西東社刊)によれば、そもそも嘘は子どもが健全な社会的発達を遂げている証拠なんだとか。つまり、嘘をつくことで“自立”への第一歩を踏み出しているんですね。

 人は「12種類の嘘をつく」といわれます。例えば、予防線の嘘や合理化の嘘、その場逃れの嘘、見栄の嘘、思いやりの嘘などです。子どもの嘘が判明したら、親は自立の過程だと認識しつつ、どんな嘘なのかをよく観察して理解するのがよさそうです。

Asa-Jo チョイス

  1. 232819

    冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

    『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あったか肌着”です。無印の「あったか綿インナー」は、天然素材のよさを生かした機能 … 続きを読む 冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

  2. 232817

    【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

    シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由を探ってみましょう。■スウェットワイドパンツとは?スウェットワイドパンツは … 続きを読む 【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

  3. 229375

    【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

    冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか? そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセーターだと、手放せなくなりそう。今回は、そんなお気に入り候補に上がりそうな『 … 続きを読む 【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

注目キーワード

ランキング