アボカド28個分で998円!コストコ「冷凍アボカドスライス」は圧倒的コスパだが…

 去年ならセールや特売で1個100円という日もあったけど、今では普通に1個200円とかで販売されているアボカド。さすが輸入食品、円安とか燃料費などで価格がグッと上がっているのを実感します。実際、コストコに売っている定番人気の、生のアボカド6個入りも昨年に比べてお値段が上がっている気がするし。

 そこで、冷凍アボカドですよ。「トロピカルマリアのそのまま食べられるアボカドスライス」500g・2袋入りで購入時(11月中旬)は税抜き998円。税込みだとおそらく1077~1078円。フレッシュアボカドだと5~6個の値段だけど冷凍なら28個分入っている。つまり1個あたり約38.5円です。しかも皮が剥いてあってスライスしてあるので手間も省けるという便利&お得アイテム。冷凍だから保存もききます。

 袋の文字を見ると、「脂がのった食べ頃のアボカド約28個分をスライスし急速冷凍しました」と書かれていて、原産国はペルー。100gあたりのエネルギーは150kcalで、賞味期限は来年7月。8カ月あれば、1kgのアボカドでも余裕で食べ切れると思われます。原材料名のところにはアボカド、食塩、クエン酸、酸化防止剤(ビタミンC)。おそらく、色の変色を抑えるためなんだろうなぁ。クエン酸はビタミンCの安定化剤らしい。

 そして「お召し上がりかた」として、「お召し上がる直前に常温にて解凍し、お醤油、マヨネーズ、ドレッシングなどと混ぜてお召し上がりください」ということなので、食べる数時間前に冷凍庫から出しておくのが正しい解凍方法です。

 そして、パッケージにはいろんなアボカドレシピも。アボカド&レモンカルボナーラ、アボカドとサーモンのポキ丼、アボカドトースト、簡単ワカモレなどの写真&作り方が。そしてメニュー例としてわさび醤油と一緒に丼や寿司、マヨネーズやタルタルソースでエビとアボカドのサンドなどとあり、これ全部作ったら1kgなんてあっという間に消費できそう…と思えるほど多彩なアボカド活用法を紹介。ただね、紹介している写真でパカっと半分カットのアボカドを入れるのはダメだと思う。いくらイメージカットとはいえ、スライスしか入ってないんだから。

 アボカドは、カリウム、葉酸、ビタミンE、不飽和脂肪酸、食物繊維など体にいい成分がいっぱいですが、これだけをガッツリ食べるとか、毎日のように食べる食材では正直ない(メキシコ人は毎食なイメージだけれど)。サラダにちょっとあったら嬉しいな?とか、サンドイッチやベーグルに挟まっていたら美味しいよね?ってポジション。食材費高騰の今、どうしても必要な食材が優先されてしまいがちですが、これなら買いでしょう。

 個人的には、解凍するのをうっかり忘れてレンチンしがちですが、そうするとデロデロになるのでやめておいたほうがいいと思います。アボカド食べよう!って日は、前日から冷蔵スペースに移動しておくか、数時間前に出しておくか。思い立って使うというより、事前に計算して冷凍庫から出しておくところが少しだけ面倒かもしれません。

 あとは他の野菜やエビ、サーモンと混ぜたり和えたりして食べたり、潰してソースとかディップとかにするのにも向いてそう。名脇役的な使い方がおすすめです。

(ロドリゴいしざわ)

Asa-Jo チョイス

  1. 169711

    血中コレステロールは「増やす」ことも大事!?血中コレステロール対策のポイント

    「40歳を過ぎてから、年々、コレステロールの値が…」と、気になっている方は多いのではないでしょうか? 体調に大きな変化がないからと気にしないまま過ごしがちなコレステロールですが、やはり指摘されると気になるもの。早めに対策 … 続きを読む 血中コレステロールは「増やす」ことも大事!?血中コレステロール対策のポイント

  2. 164837

    40~50代でもバストの悩みが解消できる!?業界のパイオニア「SUNMEDICAL」なら応えてもらえる!

    普段は隠れているところだけれど、美しかったらいいな、服越しにかっこよく見せたいな、と思う体の部位といったら断然バスト。なぜなら、人と会う際、顔を見るのと同時に視界に入ってくるのがバストだからです。つまり、あなたの第一印象 … 続きを読む 40~50代でもバストの悩みが解消できる!?業界のパイオニア「SUNMEDICAL」なら応えてもらえる!

  3. 165060

    毎月のつらい生理。解放されたキッカケはオンライン診察からの「低用量ピル」でした

    生理のせいで、時々、あーっ…! と思うことはありませんか? たとえば旅行とタイミングがぶつかってしまった時、仕事や学校などが忙しく休みにくいのに体調が悪くなった時、温泉やプール、海などに遊びに行こうと思った時。小~中学生 … 続きを読む 毎月のつらい生理。解放されたキッカケはオンライン診察からの「低用量ピル」でした

注目キーワード

ランキング