子どもとの外出時に持っておきたい「救急セット」には何を入れる?

 子どもとのお出かけは、虫刺されや怪我と隣り合わせです。もしものときにすぐ対応できるよう、消毒液や絆創膏などは欠かせませんよね。でも、「他にも必要だとは思うけれど、何を入れたらいいの?」と悩んでいませんか? 公園遊びやハイキングなどのちょっとした外出時には、次のような「救急グッズ」を常備しておくと安心ですよ。

■小袋に入った清浄綿や綿棒

 清浄綿は、拭き取り用の湿ったコットンのこと。開封しない限り無菌状態を保つことができる小袋タイプのものを持っておけば、近くに水道がなくても傷口に付着した泥や砂などの汚れを拭き取ることができます。あわせて綿棒も入れておくと、耳の穴など奥の方の汚れを取り出したいときや細かい傷に入り込んだ汚れを取りたいとき、薬を塗りたいときなどに重宝しますよ。

■ワセリンや虫刺されの薬

 肌の乾燥が気になるときや虫に刺されて皮膚に痒みがあるときに便利なのが、ワセリンや虫刺されの薬です。とくに、ワセリンはおむつや食べ物などによる手や口周りのかぶれを予防・改善するのに役立ちますし、炎症がない場合でも乾燥対策や髪などのスタイリング剤としても使うことができる万能アイテムです。

■とげ抜き・ポイズンリムーバー

 アブやブヨ、ハチなどの虫刺されやとげが刺さったときのために持っておきたいのが、とげ抜きやポイズンリムーバーです。とげや針が刺さったときは、すぐに取り除いてあげたほうが皮膚の炎症や痛みを防ぎやすいので、活躍する機会は多くないかもしれませんが持っておきたいアイテムです。

 また、キャンプや山登り、スポーツなどを楽しむ場合には、虫刺されや擦り傷より大きな怪我も想定して、三角巾や包帯、サージカルテープ、ヒヤロン、ペットボトルの水なども持ち歩くとよいでしょう。近くにドラッグストアや病院があるかどうかでも常備したいものが異なりますので、外出先やお子さまの体力・行動範囲なども考慮して、持ち歩く救急グッズを選ぶようにしましょう。

(Nao Kiyota)

Asa-Jo チョイス

  1. 169711

    血中コレステロールは「増やす」ことも大事!?血中コレステロール対策のポイント

    「40歳を過ぎてから、年々、コレステロールの値が…」と、気になっている方は多いのではないでしょうか? 体調に大きな変化がないからと気にしないまま過ごしがちなコレステロールですが、やはり指摘されると気になるもの。早めに対策 … 続きを読む 血中コレステロールは「増やす」ことも大事!?血中コレステロール対策のポイント

  2. 164837

    40~50代でもバストの悩みが解消できる!?業界のパイオニア「SUNMEDICAL」なら応えてもらえる!

    普段は隠れているところだけれど、美しかったらいいな、服越しにかっこよく見せたいな、と思う体の部位といったら断然バスト。なぜなら、人と会う際、顔を見るのと同時に視界に入ってくるのがバストだからです。つまり、あなたの第一印象 … 続きを読む 40~50代でもバストの悩みが解消できる!?業界のパイオニア「SUNMEDICAL」なら応えてもらえる!

  3. 165060

    毎月のつらい生理。解放されたキッカケはオンライン診察からの「低用量ピル」でした

    生理のせいで、時々、あーっ…! と思うことはありませんか? たとえば旅行とタイミングがぶつかってしまった時、仕事や学校などが忙しく休みにくいのに体調が悪くなった時、温泉やプール、海などに遊びに行こうと思った時。小~中学生 … 続きを読む 毎月のつらい生理。解放されたキッカケはオンライン診察からの「低用量ピル」でした

注目キーワード

ランキング