ぽっこりお腹の原因となる「反り腰」を改善するには?

 背骨は緩やかなS字を描いているため、姿勢のよい人でも、横から見ると肩から腰にかけての部分が緩やかなカーブを描きます。ですが、カーブが大き過ぎると、ヒップや下腹がぽっこり突き出して腰が反り返った状態の「反り腰」になってしまいます。そうなると、ぽっこりお腹を改善しにくく、腰に負担がかかって腰痛などにも悩まされやすくなりますから、チェックやメンテナンスをオススメします。

■反り腰チェック

 マットなどの上に仰向けになり、腰の部分に手のひらを入れてみましょう。少しは隙間ができるものなので、手のひら1枚分はOK。スカスカで手のひらが数枚分入る、または握り拳が入るようであれば要注意です。反り腰の可能性が高いため、姿勢を見直しましょう。判断しにくい場合は、専門家に相談して反り腰かどうか、その原因はどこにあるのかを客観的に診てもらうことも大切です。

■反り腰を改善する

 反り腰の改善には、正しい姿勢の習慣化が必要です。立ち姿勢を横から見られるように、全身鏡の前に立って姿勢を整えましょう。胸を張り過ぎないようにして下腹を引っ込め、ヒップに力を入れて立ちます。このとき、足のかかと側に重心がくるようにしましょう。姿勢は“癖”ですから、気付いたときにすぐに姿勢を整えるようにすることが重要です。

■ストレッチでほぐし、筋トレで鍛える

 正しい姿勢の維持には、ある程度の筋肉と筋肉のしなやかさが必要です。腰回りの筋力が低下していると、正しい姿勢を維持することが難しくなります。ですから、ストレッチや筋トレで腰回りの筋力を強化することも、反り腰改善の重要な要素のひとつです。

「食事内容を整えてもなかなか痩せない」「お腹周りや下半身に集中的に贅肉がついてきた」という場合は、まずは姿勢をチェックしてみてください。腰回りの負担が気になる場合は、サポーターを使用するのもよいでしょう。自然にとれる姿勢が正しいものとなるように、現状チェックから始めてみてはいかがでしょうか。

(Nao Kiyota)

Asa-Jo チョイス

  1. 169711

    血中コレステロールは「増やす」ことも大事!?血中コレステロール対策のポイント

    「40歳を過ぎてから、年々、コレステロールの値が…」と、気になっている方は多いのではないでしょうか? 体調に大きな変化がないからと気にしないまま過ごしがちなコレステロールですが、やはり指摘されると気になるもの。早めに対策 … 続きを読む 血中コレステロールは「増やす」ことも大事!?血中コレステロール対策のポイント

  2. 164837

    40~50代でもバストの悩みが解消できる!?業界のパイオニア「SUNMEDICAL」なら応えてもらえる!

    普段は隠れているところだけれど、美しかったらいいな、服越しにかっこよく見せたいな、と思う体の部位といったら断然バスト。なぜなら、人と会う際、顔を見るのと同時に視界に入ってくるのがバストだからです。つまり、あなたの第一印象 … 続きを読む 40~50代でもバストの悩みが解消できる!?業界のパイオニア「SUNMEDICAL」なら応えてもらえる!

  3. 165060

    毎月のつらい生理。解放されたキッカケはオンライン診察からの「低用量ピル」でした

    生理のせいで、時々、あーっ…! と思うことはありませんか? たとえば旅行とタイミングがぶつかってしまった時、仕事や学校などが忙しく休みにくいのに体調が悪くなった時、温泉やプール、海などに遊びに行こうと思った時。小~中学生 … 続きを読む 毎月のつらい生理。解放されたキッカケはオンライン診察からの「低用量ピル」でした

注目キーワード

ランキング