アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2024/11/28 18:14

もっと料理が楽しくなるかも!野菜の皮剥きやカットをラクにするコツとは?

ライフ
2024/11/28 18:14

 皮を剥いたりカットしたりするのを手間に感じ、料理を楽しめなくなっていませんか? 限られた時間で料理するためには、下準備の効率を高めることが重要です。次のような方法で、野菜の下ごしらえを短時間でラクに行いましょう。

■玉ねぎは水に浸してから皮を剥く

 細かく切れてしまってなかなか剥けない玉ねぎの皮……。ボウルに水を入れ、3~5分ほど玉ねぎを漬けると、皮が柔らかくなって剥きやすくなります。水の中に入れたまま皮を剥くと、より剥きやすくなりますよ。

■ピーマンの輪切りは一度にまとめて行う

 ピーマンの上部をカットし種を取り除いたら、コップを重ねるようにピーマンの中にピーマンを差し込んですべてを連結させます。そのまままな板の上に寝かせて輪切りにしていけば、すべてのピーマンを続けて一度にカットすることができます。何個も何個もカットするのは面倒でも、長いもの1つだけだと心のハードルが下がります。

■にんじんの千切りはスライサーで薄切りにしてから行う

 地味に時間と手間がかかるにんじんの千切り。薄切りにしてから細切りにと、工程が2つあるため負担を感じやすいのかもしれません。そんなにんじんの千切りは、スライサーの力に頼るとグッと時短になります。スライサーを使えばあっという間に薄切りにできるので、それを細切りにする工程のみ包丁を使用してカットします。薄切りが均一だと細切りがスムーズになるので、よりラクに千切りにすることができますよ。

「なんだかちょっとやりにくい……」が積み重なると、「面倒臭い」という感情が膨らんでしまいます。ほんの一手間で下処理をラクにすることができれば、料理のハードルがグッと下がるはず。ぜひ試してみてくださいね。

(Nao Kiyota)

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop