アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

グルメ
2024/12/31 10:14

あきらめないで!味付けに失敗したときの料理“リカバリー術”

グルメ
2024/12/31 10:14

 料理をしていて失敗した経験はありませんか? そんなとき、イチからやり直しなんてことは避けたいですよね。そこで今回は、塩や砂糖、醤油を入れ過ぎて味付けに失敗したときの“リカバリー術”を紹介していきましょう。

■塩を入れ過ぎた……!

 塩を入れ過ぎてしまったら、まず試したいのが塩分を何かに吸わせること。例えば、米やパスタ、じゃがいもなどを投入すると、塩をいくらか吸い込んでくれます。それでも塩辛いのであれば、酸味を加えましょう。酢やレモン汁を加えることで、塩味がやわらぐといわれています。

 また、砂糖や甘味料を入れるのも一案。香辛料などのスパイスを用いれば、新たな味を生み出す可能性もありますよ。

■砂糖を入れ過ぎた……!

 ケーキなどのスイーツ作りで砂糖を入れ過ぎた場合、苦味や酸味を加えると甘みがやわらぐといわれています。苦味の代表はコーヒー。苦さが加わり、大人の味になるとか。酸味はレモンがオススメです。

 煮物などの料理で砂糖を入れ過ぎた場合は、出汁を入れて薄めてみましょう。また、煮汁に砂糖がたっぷり含まれてしまっているので、具材を取り出して煮汁を捨て、新たに調味料を入れて煮直すというのも一案です。

■醤油を入れ過ぎた……!

 料理に醤油を入れ過ぎてしまったときに味をやわらげるための王道調味料が、水、砂糖、みりんの3つです。これらを使うと、美味しい方向へうまく味が傾いてくれますよ。

 酢で酸味を加えてさっぱり感を出したり、ごま油を追加して風味をつけたりしてもOK。出汁汁や水気の多い野菜を入れて薄めるのもよいでしょう。

 調味料を入れ過ぎてしまってもあきらめないで! ここで紹介したリカバリー術を試みて、美味しい料理に近付けてくださいね。

タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop