アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

エイジングケア
2025/01/11 07:14

正月太り?だらけきった体が戻らない……体内リズムと代謝を取り戻す3つのコツ

エイジングケア
2025/01/11 07:14

「冬休みが終わって日常生活に戻ったはずなのに、体が重く体調がすぐれない……」と困っていませんか? 長期休暇で崩れてしまった体内リズムを次のように整えて、パフォーマンスを取り戻していきましょう。

■睡眠から整える

 睡眠のリズムが整うと朝の目覚めや食事のリズムも整いやすくなりますから、夜更かしや寝坊の日々が続いた後は睡眠から改善していきましょう。眠くならなくても眠るべき時間に布団に入って起床時間を厳守することで、崩れた睡眠リズムを取り戻しやすくなります。また、睡眠不足を感じても朝はしっかり起きるようにすることで、その後の入眠リズムが取り戻しやすくなりますから、ズルズルと眠らずにシャキッと起きることが大切です。朝起きたら太陽の光を浴びて、しっかり目を覚ましましょう。

■外で体を動かす

 運動量が減ったことで鈍ってしまった体は、少しずつ運動量を増やして取り戻していきましょう。徒歩で買い物に行ったり駅まで歩くようにしたりして、歩く時間を増やすところからスタートすると運動量を確保しやすいですよ。ヨガやストレッチが好きな方は、積極的に行ってこわばった体をじっくりほぐしてくださいね。

■水分補給をしっかりと

 暴飲暴食が続いた後は脱水状態になりがちです。とくに、アルコールやカフェインをいつもより多く摂取した後は、意識的に水分を補給しましょう。不足している水分が戻って体液循環が整うと、代謝も高まり心身を活性化しやすくなります。全身に栄養素を行き渡らせて体を目覚めさせ、食事をスムーズに取り入れられる状態にしましょう。

 睡眠・運動習慣を取り戻して体液循環をサポートすると、重たくてお腹が空きにくかった体も栄養素を求めるようになり、食事も整っていきます。なかなか動かない体をしっかり労りながら、リズムとパフォーマンスを整えてくださいね。

(Nao Kiyota)

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop