アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2025/04/07 18:14

料理下手な人が調理中につまずいてしまうポイント“あるある”

ライフ
2025/04/07 18:14

 「料理があまり得意ではない。いや、むしろ苦手だ」という人は、調理中、料理が得意な人には到底理解できないような失敗をしてしまうことがあります。そんな失敗に繋がる調理中のつまずきポイントを具体的にみていきましょう。

■“適量”が分からない

 レシピを見ていると、よく“適量”という表現がされていることがありますが、これは料理下手の人にはNGな言葉。なぜなら、調理の経験がないので適量というのがどのくらいの量なのかが分からないから。料理下手の人にとっては適量ではなく、“適当”になってしまうのはよくあることですね。

■レシピを見てもその通りに作れない

 料理下手の人は、なぜか“レシピ通りに作ることができない”という共通点があるようです。料理が普通にできる人からすれば「なんでレシピ通りに作らないの?」と疑問を感じるそうです。小さじ1と書いてあるのに測らず適当に入れたり、分量外の調味料を勝手に入れたりと、自由にアレンジしてしまうのは料理下手な人の特徴なのかもしれません。これ、いったいなんでなのでしょうね。

■なんでも強火にして焦がしてしまう

 料理下手の人は、なぜか強火を使いたがるようです。「強火にすると料理が美味しくなる」と勘違いしている節があるようなのです。実際には、長い時間強火で調理することってほとんどありませんよね。強火で調理して失敗しないわけがなく、焦げてしまうなどの失敗が起きがちです。

 料理下手の人は、その人なりに頑張っているものです。あなたが料理上手ならば、理解できないことがあろうとも、ぜひ優しく教えてあげてくださいね。

タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop