「日々の食卓でたっぷりの野菜を登場させたいけれど、何品も作れるほど料理に時間をかけられない……」と困っていませんか? サッとカットして火を通すだけで完成する次のようなお手軽メニューで、さまざまな栄養素を取り入れましょう!
■しらす&にんじんしりしり
にんじんをスライサーで薄切りにし、包丁で細切りに。フライパンに油を熱して細切りにしたにんじんを加え、少量の塩をふりかけてしんなりするまで炒めます。しらすを加えてサッと和え、ごま油を少量垂らして香りを立てたら出来上がり。しっかりした味に整えたい場合は塩胡椒で、子どもも食べやすい味付けにしたい場合はごま油の代わりにバターで味を整えるのがオススメです。
■大根の醤油炒め
いちょう切りや細切りなど、薄めでお好みの大きさにカットした大根をごま油でサッと炒めます。大根がしんなりしたら麺つゆか醤油を回しかけて味を整え、お皿に盛って鰹節をふんわり乗せれば出来上がり。お好みで小口ネギや一味唐辛子をトッピングしても美味しいですよ。
■もやしとベーコンのにんにく醤油炒め
ベーコンを細切りにして薄切りかチューブのにんにくを用意したら、フライパンにごま油を熱してにんにくを炒め、カットしたベーコンをサッと炒めます。ベーコンに火が通ったらもやしを加えてしんなりするまで炒め、醤油とお好みでみりんを少々加えて味を整えたら出来上がり。醤油・みりんの代わりにオイスターソースで炒め、中華風に仕上げのもオススメです。
これらのメニューは、冷蔵庫に残った野菜を使い切りたいときにもうってつけ。にんじんや大根を、じゃがいもやピーマンなど他の野菜にして作っても美味しいです。もっと時短を叶えたいときには、炒める前に野菜を電子レンジで加熱するのがよいでしょう。数分で作れるちょっとした1品で、食事で摂取する栄養素をグンと増やしてくださいね。
(Nao Kiyota)