日々のモヤモヤした気持ちやストレスを癒やすちょっとした“ワンアクション”
日々少しずつ溜まっていくストレスを「溜まる前になんとか解消できないか……」と思っていませんか? そんなときは次のようなちょっとしたアクションで、ストレスをその場で放出してしまいましょう!
■息を長く吐く
「深呼吸をする!」と決めるとなんだか特別なことに思えてしまいがちですが、深い呼吸は“息を長く吐く”ことを意識すると自然にできるようになります。全身に酸素を行き渡らせてリフレッシュするために、こまめに長めに息を吐いて体内を換気しましょう。息を吐き切ってキレイな空気を吸うことで、気持ちを切り替えて集中力を高めやすくもなりますよ。
■うれしい気持ちは声に出して呟く
思わず「ラッキー!」と言い出してしまうような“ちょっとしたうれしい気持ち”は、小さくていいので“声に出して”しまいましょう。大人になると、コミュニケーションが必要でなければ心の中で完結させて気持ちを閉じ込めてしまいがちですが、意識して声に出すことでポジティブな気持ちを全身で感じとることができます。うれしい気持ちのままスキップして移動するのもOKですよ。
■ネガティブな気持ちを書き出して破る
どうしても頭がモヤモヤしてしまうネガティブな気持ちがあったら、紙に書き出して見つめてみましょう。どうして不快なのか、何が原因なのかを整理するのにも役立ちますし、今すぐ解決できないことも一度吐き出して(書き出した紙を)破ることで、気持ちを切り替えやすくなりますよ。
モヤモヤした気持ちのまま呼吸が浅くなっていたら、何事もなかなかうまくいきません。一度立ち止まって呼吸を深め、ポジティブなことに目を向けながら嫌な気持ちと向き合い、破り捨ててみましょう。リフレッシュして気持ちを切り替えることで、解決策や実践してみたいことも見えやすくなりますよ。
(Nao Kiyota)
