今が旬のフルーツ「桃」の皮をキレイにむくための技とは?
桃の旬といえば7~8月。スーパーに新鮮な桃が並ぶ季節です。ところで、桃を食べるときには皮をむく必要がありますが、むき方を迷うことってありませんか? そこで今回は、桃の皮をむくときにオススメの方法を詳しくみていきましょう。
■桃の皮は何でむく?
一般的には、手でむいたりくし切りにカットしてから一つひとつ包丁でむいたりするのが定番です。りんごのように切らずに皮をむくこともできますが、実がやわらかいのでなかなか難しいですよね。その点、くし切りにしてからだと端からそーっと包丁を入れればむきやすくなりますよ。
■桃の皮はピーラーでもむけるの!?
実は、桃の皮はピーラーでもむけるのをご存知ですか? 一般的なピーラーでもいいですが、桃用のピーラーを使うと便利です。例えば、「フルベジ ももトマピーラー」は、縦型で扱いやすいのでスーッとむけます。「OXO ソフトスキンピーラー」は、桃のように刃がすべりやすい食材に適しています。果物ナイフのように扱えますよ。
■桃の皮をむく裏技とは?
道具を使わずに、キレイにむける裏技も広く知られています。沸かしたお湯に10~15秒ほど桃を浸し、すぐに氷水で冷やすのです。すると、指でずらしただけでキレイにむけるようになります。うまくむけないときはナイフで軽く切り込みを入れましょう。
いかがでしたか? 旬の桃を楽しむためにも、桃の皮をキレイにむいて美味しくいただきましょう。
