アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2025/09/22 15:00

【子ども“あるある”シリーズ】~中編~・彼氏持ちは当たり前で美容整形も!「今ドキの小中学生」の人物像とは?

ライフ
2025/09/22 15:00

「子ども」と一言でいっても、性別・性格・世代・育成環境などによって各々違いがあります。多様化の時代だからこそ「子どもだから……」と一括りにせず、個性を認めつつ接していくのが大人たちの義務。そんな理解ある大人になるために、現在の子どもたちをさまざまな視点からチェックしておきましょう。(全4回の2回目)

「今ドキの小中学生はなんだかませていてついていけない……」なんて思っている人はいませんか? 確かに、最近の子どもたちはなんだか大人びていますよね。うっかり子ども扱いしようものなら……なんてこともありがちです。そこで今回は、今ドキの小中学生“あるある”ネタを紹介していきます。

 小中学生の頃から親にスマートフォンを許可されている子どももいます。ネットの世界は危険もあって親としては子に持たせるのは心配ですが、フィルタリングをかけるのはもちろん、責任感のある子どもにはあえて持たせることもあるようです。

スマホを持つ子ども

 小学生の女の子に彼氏がいるのは当たり前の時代に!? 一昔前までは、小学生のときには“付き合う”という概念すらありませんでしたよね。

小学生のカップル

 今ドキの子どもたちはInstagramやTikTok、LINE、YouTubeなどのSNSが主要なメディアとなっており、テレビをあまり見ないようです。昔は学校に行くと昨晩見たテレビの話題で持ちきりでしたよね。ネットに疎いと、子どもたちとコミュニケーションを取るのも難儀しそうです。

テレビを見る子ども

 不登校というとネガティブなイメージがつきまといますが、子どもたちの個性を尊重するためにも無理に通学することはなく、最近ではオンライン通学など通常の小中学校に通うスタイルとは異なるケースも定着しつつあります。

オンライン学習をする子ども

 美容整形でまぶたを二重にするなど、小中学生の整形が定着しつつあるようです。親と一緒に美容クリニックに通う子もいるのだとか。

容姿を気にしている子ども

「今ドキの小中学生、恐るべし!」ですよね。ツッコミどころもあるかもしれませんが、あまりに指摘し過ぎると「おばさん!」と言われてしまいかねません。今の子どもたちの様子を見ながら、上手にコミュニケーションを取ってくださいね。

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop