赤身魚、青魚、ツナ缶まで!?常温保存で気をつけたい「ヒスタミン食中毒」

20150923syokutyudoku

 サラダでもおなじみのツナ缶。手軽に食べられる美味しさが人気だが、実は過去にアレルギー反応が起き、製造元が2013年に650万個以上も自主回収をしたことがある。その理由は、アレルギー症状を引き起こす「ヒスタミン」という物質が、社内基準を超えて検出されたということで、なかには、口の中のかゆみや違和感を訴えた消費者もいた。

 なぜ缶詰内にヒスタミンが発生したのかというと、冷蔵庫で一時保存した際に、庫内の温度にムラができ、カツオのアミノ酸がヒスタミンに変化したのだという。

 これは「ヒスタミン食中毒」と呼ばれるもので、自宅でマグロやサバなどの赤身魚や、イワシやサンマといった青魚の保存の仕方によっては、一般家庭でも起き得る実は身近な食中毒なのだ。

 これらの魚に含まれる「ヒスチジン」は、バクテリアによって活性化されてしまうとヒスタミンに変化する。これを摂取すると、唇が腫れたりじんましんが出たり、頭痛、吐き気、下痢などの症状も出るといわれている。

 魚を常温保存した後、口にしたら、舌がピリピリしたという経験はないだろうか。もしそうなら、ヒスタミン食中毒の可能性が高い。加熱してもヒスタミンはなくならないため、この場合はすぐに破棄したほうがよい。

 ヒスタミンを増やさないコツは、魚は買ってきたらできるだけ早く食べることと、すぐに冷凍すること。ツナ缶のほか、サンマの干物やサバ缶でも起こり得るというから、ぜひ注意したい。

Asa-Jo チョイス

  1. 185644

    爽やかイケメンライバーに癒されたい!「ふわっち」で人気のRyon×2さんが保護猫と一緒にライブ配信する理由とは?

    ここ数年、若年層を中心に「ライブ配信」が新たなエンタメとして広がりを見せています。最近では、そんなティーンが楽しむものだけではなく、オトナ女子が目の保養とできるような“人気イケメンライバー”が続々登場しているんだとか。そ … 続きを読む 爽やかイケメンライバーに癒されたい!「ふわっち」で人気のRyon×2さんが保護猫と一緒にライブ配信する理由とは?

  2. 187417

    イケメン勢ぞろい!? 話せる、推せる、新たなエンタメ「ふわっち」のライブ配信を女性編集部員が体験リポート

    仕事で疲れて帰宅した夜や退屈な休日、ちょっと息抜きや気分転換をしたいときってありますよね?そんな時間にイケメンたちから癒しや元気をもらえる無料アプリがあるんです!そのアプリとは……ズバリ、ライブ配信アプリ「ふわっち」。幅 … 続きを読む イケメン勢ぞろい!? 話せる、推せる、新たなエンタメ「ふわっち」のライブ配信を女性編集部員が体験リポート

  3. 165060

    毎月のつらい生理。解放されたキッカケはオンライン診察からの「低用量ピル」でした

    生理のせいで、時々、あーっ…! と思うことはありませんか? たとえば旅行とタイミングがぶつかってしまった時、仕事や学校などが忙しく休みにくいのに体調が悪くなった時、温泉やプール、海などに遊びに行こうと思った時。小~中学生 … 続きを読む 毎月のつらい生理。解放されたキッカケはオンライン診察からの「低用量ピル」でした

注目キーワード

ランキング