赤身魚、青魚、ツナ缶まで!?常温保存で気をつけたい「ヒスタミン食中毒」

20150923syokutyudoku

 サラダでもおなじみのツナ缶。手軽に食べられる美味しさが人気だが、実は過去にアレルギー反応が起き、製造元が2013年に650万個以上も自主回収をしたことがある。その理由は、アレルギー症状を引き起こす「ヒスタミン」という物質が、社内基準を超えて検出されたということで、なかには、口の中のかゆみや違和感を訴えた消費者もいた。

 なぜ缶詰内にヒスタミンが発生したのかというと、冷蔵庫で一時保存した際に、庫内の温度にムラができ、カツオのアミノ酸がヒスタミンに変化したのだという。

 これは「ヒスタミン食中毒」と呼ばれるもので、自宅でマグロやサバなどの赤身魚や、イワシやサンマといった青魚の保存の仕方によっては、一般家庭でも起き得る実は身近な食中毒なのだ。

 これらの魚に含まれる「ヒスチジン」は、バクテリアによって活性化されてしまうとヒスタミンに変化する。これを摂取すると、唇が腫れたりじんましんが出たり、頭痛、吐き気、下痢などの症状も出るといわれている。

 魚を常温保存した後、口にしたら、舌がピリピリしたという経験はないだろうか。もしそうなら、ヒスタミン食中毒の可能性が高い。加熱してもヒスタミンはなくならないため、この場合はすぐに破棄したほうがよい。

 ヒスタミンを増やさないコツは、魚は買ってきたらできるだけ早く食べることと、すぐに冷凍すること。ツナ缶のほか、サンマの干物やサバ缶でも起こり得るというから、ぜひ注意したい。

Asa-Jo チョイス

  1. 232819

    冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

    『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あったか肌着”です。無印の「あったか綿インナー」は、天然素材のよさを生かした機能 … 続きを読む 冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

  2. 232817

    【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

    シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由を探ってみましょう。■スウェットワイドパンツとは?スウェットワイドパンツは … 続きを読む 【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

  3. 229375

    【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

    冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか? そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセーターだと、手放せなくなりそう。今回は、そんなお気に入り候補に上がりそうな『 … 続きを読む 【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

注目キーワード

ランキング