ゴマ油がマッサージオイルに?スキンケア、うがいにも使えるってホント?

20170402_asajo_gomaabura

「キレイの先生」編集部の山田です。

 実はゴマ油は、マッサージオイルにも使えるって知っていましたか。また、スキンケアやうがいにも使えるんです。

 そう書くと、「え? あの料理で使うゴマ油が!?」と思うかもしれません。少し勘違いをさせるような書き方になってしまいましたが、マッサージオイルなどに使えるのは、料理用の香ばしく黒っぽいゴマ油ではなく、「太白ゴマ油」と呼ばれるものです。

 料理用のゴマ油が焙煎されたゴマから抽出されるのに対して、太白ゴマ油は生のゴマから抽出されます。

 ゴマ油は、インドの伝統医学であるアーユルヴェーダでよく用いられる、代表的なオイルです。

 アーユルヴェーダデトックスサロン 和 nicoの飯島生都子先生に「ゴマ油」をテーマに取材したので、その内容を簡単にご紹介させていただきます。

 ゴマ油は、デトックスの作用に高いとされていて、セサミンなどの抗酸化作用のある成分を含んでいます。セサミンは、サプリメントの成分としてもよく知られていると思います。

 マッサージなどには、ゴマ油をいちど火で熱してから、冷ましたものを使います(それを「キュアリング」といいます)。使うときには、また少し温めるのがおすすめだそうです。

 アーユルヴェーダのマッサージには、よくゴマ油が使われます。自分でボディマッサージするのにも良いです。

 そしてゴマ油でうがいすると、免疫力を高める効果が期待できます。風邪の予防にもなりそうですね。

 アーユルヴェーダの本場のインドでは、ゴマ油を鼻や耳などに垂らしたりする使い方もあるそうです(インドには、アーユルヴェーダの医師がいて、療法の一環として行われているため、日本では真似しないようにしてください)。

 太白ゴマ油は、スーパーなどでも市販されています。

 伝統医学のアーユルヴェーダも認めるゴマ油を、ご自分のケアに取り入れても良いかもしれません。

『キレイの先生』の飯島先生の記事はこちらから http://kireinosensei.com/1100140/

Asa-Jo チョイス

  1. 232819

    冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

    『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あったか肌着”です。無印の「あったか綿インナー」は、天然素材のよさを生かした機能 … 続きを読む 冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

  2. 232817

    【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

    シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由を探ってみましょう。■スウェットワイドパンツとは?スウェットワイドパンツは … 続きを読む 【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

  3. 229375

    【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

    冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか? そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセーターだと、手放せなくなりそう。今回は、そんなお気に入り候補に上がりそうな『 … 続きを読む 【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

注目キーワード

ランキング