ジャニー喜多川社長がつけてきた「珍妙キャッチフレーズ」を総まくり

20170505_asajo_johnnys

 昭和の時代にデビューしたアイドルは、必ずキャッチフレーズを付けられた。もっとも有名なところでは井森美幸。「井森美幸16歳、まだ誰のものでもありません」だったが、48歳になった今もまだ誰のものにもなっていない独身であるため、イジられる対象になっている。

 実はジャニーズタレントにもさまざまなフレーズがあった。ジャニーズの場合は、ジャニー喜多川社長がフレーズとグループ名を決めてきた。アイドル事情に精通するフリーエディターに話を聞いた。

「たのきんトリオもジャニーさんの発案です。田原俊彦の“た”、野村義男の“の”、近藤真彦の“近”を“きん”と読ませたものでした。キャッチフレーズで有名なのは光GENJI。1987年にデビューしたときは、『超新星からのメッセージ』と付けられました。デビュー曲が『STAR LIGHT』だったので、星がマストだったんでしょうね。翌88年にデビューした男闘呼組は、『ジャニーズ事務所の落ちこぼれ』。自虐的ですが、不良っぽさがセールスポイントだったので、これで正解なんです」

 1989年に結成、1991年に歌手デビューしたSMAPは、周知の通りSports、Music、Assemble、Peopleの頭文字を取ったもの。昨年末の解散時、ジャニー氏は、「素晴らしい(S)、メモリー(M)、ありがとう(A)、パワー(P)」と発言しているが、その切り返しのセンスも抜群だ。SMAPのキャッチフレーズは、「光GENJIの弟分」。これはぶっちゃけ、手抜き感が否めないが。

「キャッチフレーズが存在した最後の世代が、1994年デビューのTOKIO。『ダテに待たせたワケじゃない』でしたが、それはジャニーズJr.だった期間が長かったため、そういうフレーズが必要だったんです」(前出のフリーエディター)

 キョンキョンも明菜も、聖子も付けられたキャッチフレーズ。アイドル歌手全盛のあの時代が懐かしい。

(北村ともこ)

Asa-Jo チョイス

  1. 187417

    イケメン勢ぞろい!? 話せる、推せる、新たなエンタメ「ふわっち」のライブ配信を女性編集部員が体験リポート

    仕事で疲れて帰宅した夜や退屈な休日、ちょっと息抜きや気分転換をしたいときってありますよね?そんな時間にイケメンたちから癒しや元気をもらえる無料アプリがあるんです!そのアプリとは……ズバリ、ライブ配信アプリ「ふわっち」。幅 … 続きを読む イケメン勢ぞろい!? 話せる、推せる、新たなエンタメ「ふわっち」のライブ配信を女性編集部員が体験リポート

  2. 165060

    毎月のつらい生理。解放されたキッカケはオンライン診察からの「低用量ピル」でした

    生理のせいで、時々、あーっ…! と思うことはありませんか? たとえば旅行とタイミングがぶつかってしまった時、仕事や学校などが忙しく休みにくいのに体調が悪くなった時、温泉やプール、海などに遊びに行こうと思った時。小~中学生 … 続きを読む 毎月のつらい生理。解放されたキッカケはオンライン診察からの「低用量ピル」でした

  3. 192828

    家族の風邪に備えていますか――チェックしておきたい12項目とは?

    そろそろ本格的な秋冬シーズンがやってきます。気温が下がって空気も乾燥することから、風邪をひきやすい時期でもありますね。みなさんは、自分や家族の風邪予防のために日々どんな準備をしていますか?あまり知られていないかもしれませ … 続きを読む 家族の風邪に備えていますか――チェックしておきたい12項目とは?

注目キーワード

ランキング