アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2017/11/04 10:14

知っているようで知らない、緑茶の美味しいいれ方

ライフ
2017/11/04 10:14

 いつも飲み物としてコーヒーや紅茶を選んでいる人も、時には緑茶が恋しくなることってありませんか。また、緑茶好きの女性は多いことでしょう。でも、いざ緑茶でおもてなしをする機会があった際には、できるだけ美味しくいれたいですよね。そこで、緑茶の美味しいいれ方を紹介します。

 つぼ市製茶本舗会長だった谷本陽蔵さんの著書「緑茶入門おいしい飲み方」(保育社刊)によると、煎茶の場合、お湯の温度は80度くらいが最適なのだそう。あまりに熱いお湯で出し過ぎると、苦みが出てしまうので要注意。一度、お茶碗にお湯だけ入れて冷ますのがポイントだとか。

 そして、茶碗から急須に戻し、1~2分ほど経ってからまた茶碗にお茶をいれれば、渋み、苦みのある中にも甘味のある、煎茶ならではの美味しい味わいが楽しめるそうですよ。

 ちなみに、冷緑茶をいれるのにも、ちょっとしたコツがあるのだそう。女優の岡田美里さんは、「一保堂 京都本店」で教わった、冷緑茶の美味しいいれ方を知っているのだそうです。

 岡田さんによると、まずは煎茶をいれるときと同じくらいの人数分のお茶っ葉を、透明のジャグなどの容器に入れます。そして、氷を少し入れてから水を注ぎます。ポイントは、常温より低い温度から抽出することなのだそう。最低20分から一晩かけて、ゆっくりお茶の成分を引き出します。こうして抽出すると、とくにアミノ酸の甘みと旨みが上手に引き出されて「なんともいえないサラリこっくりとした冷煎茶ができます」とのこと。

 秋冬でもさっぱりしたものが飲みたいときには、冷緑茶も試してみたいですね。

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop