口癖になっていませんか?“残念な人!”と思われてしまうネガティブワードとは

 仕事をしながら、「忙しくてイライラする!」「疲れた!」「もう帰りたい!」なんて思うことはありませんか? でも、これらはネガティブなワードが多くちりばめられており、口に出してしまうと“残念な人”と認識されてしまう恐れがあるんですよ!

 作家の有川真由美さんは「仕事ができて、愛される人の話し方」(PHP研究所刊)の中で、残念な人が使っているワード5として、「忙しい」「疲れた」「無理」「最悪・最低」「3D(でも・だって・どうせ)」を挙げています。これらが口癖になっている人は、ポジティブワードに言い換えてみることをオススメします。

 ライフスタイリストの嬪嶋珠光さんの著書「なぜか『ヘコまない女』の共通点:心をつよくする40の秘訣」(PHP研究所刊)によると、悲観的な物言いからは勇気も前進も望めないので、「でも、だって、どうせ」の後には、ポジティブワードをつなげることがポイントだといいます。例えば、「でも、やれるかもしれない」「だって、やってみなきゃわからないもの」「どうせ、ダメもと」など。どんなときでも希望を含んだ肯定文で、文章を作るようにするといいそうですよ。そうした言葉は、無意識の領域や心の裏側にも訴える力があるのだとか。

 また、自己啓発コーチである水谷友紀子さんの「その一言が人生を変える! 幸運『引き寄せ言葉』のつくり方」(大和出版刊)によると、「ああ、疲れた」は「ああ、今日も楽しかった!」に、「私は、もう年だから…」は「私は、まだまだこれからですから!」にするといいそう。なるほど、これも使えそうですね。

 ネガティブワードのポジティブワードへの言い換え、いかがでしたか? 周りからの評価も気になるところですが、何よりも自分のために、常に希望を含んだ言葉を口にしてみるのがいいかしれませんね。

Asa-Jo チョイス

  1. 232819

    冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

    『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あったか肌着”です。無印の「あったか綿インナー」は、天然素材のよさを生かした機能 … 続きを読む 冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

  2. 232817

    【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

    シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由を探ってみましょう。■スウェットワイドパンツとは?スウェットワイドパンツは … 続きを読む 【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

  3. 229375

    【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

    冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか? そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセーターだと、手放せなくなりそう。今回は、そんなお気に入り候補に上がりそうな『 … 続きを読む 【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

注目キーワード

ランキング