小学校入学前に、子どもにさせるべき「習い事」とは?

「先取り学習はどのくらいさせたほうがいいですか?」

「スイミングで体力をつけさせようと思うのですが…でも、塾に行かせたほうがいいのかもと悩んでいます」

 どんなことにも好奇心旺盛で、素直に学び、しなやかに伸びるのが小学校入学までの幼児たち。今しかできないことを思いっきりやらせてあげたいですよね。でも何をすれば…? 幼児教育の現場にいると、そんなお悩みが届くことが多いです。

■小学校入学前にさせるべき経験は…

 教育現場で「この子はグングン力をつけていくな」と感じさせられるのは、いつでも本気で取り組み、できたこと一つひとつに喜びを感じて「もっとできるようになりたい!」と努力できる子です。「やったー! できた!」と感動したり、「うわぁ~! すごい! ぼく(わたし)もやりたい!」と前向きに鍛錬の場に飛び込んだり、「なぁんだ! 簡単かも!」と努力し続けたりすることができる子は、自分を信じて進み続けることができます。

 初めに持っている力は、子どもによって違います。体格だって体力だって、心の強さだってバラバラ。周りと比べて才能がないとあきらめるのか、それとも今の自分にはどこまでできるのか、次はどこに挑戦したいのか…これらを考えて行動するのかどうかで、成長の幅は格段に違うのです。

 ですから、小学校入学前の時期に子どもたちにしてほしい経験は、「やってみたい!」「やれた!」「もっとやりたい!」の連鎖を繰り返して、自分を高めることに自信をつけること。それができる習い事に挑戦させてあげるのがよいのではないでしょうか。

■習い事選びの基準は…

 子ども自身が興味を持って前向きに取り組めることが一番ですから、「この習い事がいい」という明確なものはないはずです。まずは、子どもが「やりたい!」と思えるかどうか。さまざまな分野の教室を選び、体験授業を受けさせてあげましょう。「楽しかった!」「もっとやりたい!」と思えるのなら、ぜひ挑戦させてあげてください。

 どんな習い事でも、ただやるだけでは伸びません。自分を成長させる経験や憧れの目標ができたとき、子どもたちはさらに成長をみせてくれます。ぜひ、子どもの取り組む様子や、どのくらい前向きになれてるかを基準に、習い事を選んであげてください。

(Nao Kiyota)

Asa-Jo チョイス

  1. 232819

    冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

    『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あったか肌着”です。無印の「あったか綿インナー」は、天然素材のよさを生かした機能 … 続きを読む 冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

  2. 232817

    【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

    シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由を探ってみましょう。■スウェットワイドパンツとは?スウェットワイドパンツは … 続きを読む 【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

  3. 229375

    【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

    冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか? そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセーターだと、手放せなくなりそう。今回は、そんなお気に入り候補に上がりそうな『 … 続きを読む 【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

注目キーワード

ランキング