携帯が“ある”と“ない”時代では、どちらのほうが楽しかった?

 いまの子どもたちは、生まれたときから携帯電話の存在があって、それに慣れてしまっています。でも、40代の方の子ども時代は、携帯電話などありませんでした。そんな時代を思い出してか、ある女性専用掲示板に、40代の女性が次のような書き込みを投稿していました。

「携帯、ないほうがよかったよね。休みの日には映画館に行ったり本を読んだり…。運動会や発表会ではスマホ構えるんじゃなくて拍手がまず第一だったし。そういうのすっかりなくなった」

 確かに、携帯が生まれたことによるコミュニケーションの変化は、昔のホットな心の交流が失われているような気もします。ジャーナリストの石川結貴さんは、実際に子どもたちから「LINEができないと学校でハブられる」「SNSの友だち関係に疲れた」などの声も上がっているといいます。

 どこかでボタンをかけ違えてしまったかのような、いまのスマホ時代。あの頃を思い出し、真の心の交流を子どもたちに伝えてあげたいですね。

Asa-Jo チョイス

  1. 187417

    イケメン勢ぞろい!? 話せる、推せる、新たなエンタメ「ふわっち」のライブ配信を女性編集部員が体験リポート

    仕事で疲れて帰宅した夜や退屈な休日、ちょっと息抜きや気分転換をしたいときってありますよね?そんな時間にイケメンたちから癒しや元気をもらえる無料アプリがあるんです!そのアプリとは……ズバリ、ライブ配信アプリ「ふわっち」。幅 … 続きを読む イケメン勢ぞろい!? 話せる、推せる、新たなエンタメ「ふわっち」のライブ配信を女性編集部員が体験リポート

  2. 196783

    新しいチャレンジを継続させるために――まずはこれに取り組んでみて!

    「よし、今日からこれを習慣化させたい!」と思っても、それを実行に移すのは容易ではありません。これまでやってこなかったことを取り組むようにするには、高い意識が必要です。とはいえ、いつも高い意識でいるのは難しいですよね。そこ … 続きを読む 新しいチャレンジを継続させるために――まずはこれに取り組んでみて!

  3. 192828

    家族の風邪に備えていますか――チェックしておきたい12項目とは?

    そろそろ本格的な秋冬シーズンがやってきます。気温が下がって空気も乾燥することから、風邪をひきやすい時期でもありますね。みなさんは、自分や家族の風邪予防のために日々どんな準備をしていますか?あまり知られていないかもしれませ … 続きを読む 家族の風邪に備えていますか――チェックしておきたい12項目とは?

注目キーワード

ランキング