食べて治す!?オフィスの冷房による「冷え」対策

 冷えは万病のもとといわれるように、女性にとっては深刻な問題ですよね。とくにやっかいなのが、夏のオフィスの冷房。あなたはどんな対策をしていますか?

 対策として一般的なのが、ひざ掛けや何か1枚羽織る、などでしょう。冷房の温度を上げてもらうのも一つの方法です。実はそれらに加え、食べ物にも気を配り、「陽の食材」を取る方法もあるんです。

 東京有明医療大学教授の川嶋朗さんの著書「川嶋朗式『冷えとり』で体内酵素を活性化する方法」(主婦の友社刊)によると、陰性の食べ物は身体を冷やし、陽性の食べ物は身体を温めるといわれているのだとか。なので、体の冷えているときには陰性の食材を避け、陽性の食材を選ぶことも考えましょう。

 陰性の食材にはコーヒー、日本茶、白砂糖、チョコレートなどがあり、これらはオフィスでついつい口にしてしまいますが、できるだけ控えましょう。一方、陽性の食材には、ごま、チーズ、干し芋、ナッツ類などがあるので、おやつのチョイスにはこれらを選んでみるのがよさそうです。

 医師の渡邉賀子さんの著書「オトナ女子のためのホッと冷えとり手帖」(主婦の友社刊)には、夏に冷房で冷え過ぎると、冷房のダメージが残ってしまい、秋冷えになる人も増えていると書かれています。そうならないよう、夏の冷えは夏の間に対策しておきましょう。

Asa-Jo チョイス

  1. 187417

    イケメン勢ぞろい!? 話せる、推せる、新たなエンタメ「ふわっち」のライブ配信を女性編集部員が体験リポート

    仕事で疲れて帰宅した夜や退屈な休日、ちょっと息抜きや気分転換をしたいときってありますよね?そんな時間にイケメンたちから癒しや元気をもらえる無料アプリがあるんです!そのアプリとは……ズバリ、ライブ配信アプリ「ふわっち」。幅 … 続きを読む イケメン勢ぞろい!? 話せる、推せる、新たなエンタメ「ふわっち」のライブ配信を女性編集部員が体験リポート

  2. 196783

    新しいチャレンジを継続させるために――まずはこれに取り組んでみて!

    「よし、今日からこれを習慣化させたい!」と思っても、それを実行に移すのは容易ではありません。これまでやってこなかったことを取り組むようにするには、高い意識が必要です。とはいえ、いつも高い意識でいるのは難しいですよね。そこ … 続きを読む 新しいチャレンジを継続させるために――まずはこれに取り組んでみて!

  3. 192828

    家族の風邪に備えていますか――チェックしておきたい12項目とは?

    そろそろ本格的な秋冬シーズンがやってきます。気温が下がって空気も乾燥することから、風邪をひきやすい時期でもありますね。みなさんは、自分や家族の風邪予防のために日々どんな準備をしていますか?あまり知られていないかもしれませ … 続きを読む 家族の風邪に備えていますか――チェックしておきたい12項目とは?

注目キーワード

ランキング