足のトラブルを防ぐ「サンダル」の選び方とは?

 数あるファッションアイテムの中でも、夏に大活躍するのが「サンダル」。でも、サンダルによっては、足のみならず、全身のトラブルを招くこともあるそうなんです。そこで、フットケアスぺシャリストの桜井祐子さんに、トラブルを防ぐサンダルの選び方をうかがいました。

 サンダルは、足首やかかと、足の甲の支えが不十分になりやすく、バランスを取るために上体が前傾したり、左右に揺れながらなどの不自然な姿勢で歩いたりすることになるのだとか。すると、サンダルダコのような足のトラブルだけでなく、膝から腰、肩こりなど、全身のトラブルにつながる危険性があるそうなのです。

 姿勢が悪いまま歩行を続ければ、負担が一部分に偏ったり体がゆがんだりして、ボディラインにも悪影響を及ぼす可能性がありますから、注意したいですよね。では、せっかくのおしゃれがトラブルの元にならないようにするには、どうすればよいのでしょうか。

 桜井さんによると、安定感のある歩行のためには、「足の甲全体を覆うストラップのあるサンダル」がオススメだとか。甲全体をサンダルで覆うことで、かかととつま先のずれが少なくなれば、大きな歩幅で早く歩くこともできますよね。

 また、「太くて安定感のあるヒールもの」がよいのだそう。ヒールの高さは3cmまで、アンクルストラップがあるもの、かかとがヒール部にまっすぐ乗るもの、かかとが乗る部分がフラットになっているものなどが、足の安定感を支えてトラブルを防ぐそうですよ。

 どんなサンダルを選ぶかは、自身の足を守ることにもつながるようです。足への負担を考慮したうえで、お気に入りのデザインを選ぶようにすると、おしゃれもしっかり楽しめますね。ぜひ、サンダル選びの参考にしてみてください。

Asa-Jo チョイス

  1. 187417

    イケメン勢ぞろい!? 話せる、推せる、新たなエンタメ「ふわっち」のライブ配信を女性編集部員が体験リポート

    仕事で疲れて帰宅した夜や退屈な休日、ちょっと息抜きや気分転換をしたいときってありますよね?そんな時間にイケメンたちから癒しや元気をもらえる無料アプリがあるんです!そのアプリとは……ズバリ、ライブ配信アプリ「ふわっち」。幅 … 続きを読む イケメン勢ぞろい!? 話せる、推せる、新たなエンタメ「ふわっち」のライブ配信を女性編集部員が体験リポート

  2. 196783

    新しいチャレンジを継続させるために――まずはこれに取り組んでみて!

    「よし、今日からこれを習慣化させたい!」と思っても、それを実行に移すのは容易ではありません。これまでやってこなかったことを取り組むようにするには、高い意識が必要です。とはいえ、いつも高い意識でいるのは難しいですよね。そこ … 続きを読む 新しいチャレンジを継続させるために――まずはこれに取り組んでみて!

  3. 192828

    家族の風邪に備えていますか――チェックしておきたい12項目とは?

    そろそろ本格的な秋冬シーズンがやってきます。気温が下がって空気も乾燥することから、風邪をひきやすい時期でもありますね。みなさんは、自分や家族の風邪予防のために日々どんな準備をしていますか?あまり知られていないかもしれませ … 続きを読む 家族の風邪に備えていますか――チェックしておきたい12項目とは?

注目キーワード

ランキング