アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2018/08/01 18:14

うろちょろ・おねだり…もう大変!子連れでの買い物ストレス解消法

ライフ
2018/08/01 18:14

 ママたちにとって、子連れでの買い物は一大イベント。NTTドコモが行った子持ち男女への調査では、「子どもとの買い物でストレスに感じること・課題だと思うこと」について、「洋服やインテリアなどの商品がゆっくり選べない」「子どもが店内をうろちょろする」「買い物に行くと、お菓子や不要なものをねだられる」「レジの行列や支払いを子どもが待てない」という回答が上位にランクインしていました。確かに、子連れだと本来の買い物の楽しみが減ってしまうかも。そこで、ママたちのストレスを解消する方法を探ってみました!

■キャッシュレス決済でスピードアップ

 前述の調査では、キャッシュレスを活用すれば、スマホで簡単にネットショッピングをしたり、店頭でも“かざす”だけの決済で会計をスピードアップできたりと、子どもが買い物中にぐずるリスクも減るとレポートされています。

■ポイントで子どものおねだりに応える!

 ファイナンシャルプランナーの武田明日香さんは、キャッシュレスで買い物をしてポイントをためることをオススメしています。そして、子どものおねだりは普段は我慢させて、たまのご褒美として「ポイント利用でおねだりをOKにする」など、メリハリをつけるとよいとも述べています。

■買い物に行く前に子どもと「買うもの・買わないもの」を決める!

 また、武田さんは「買い物に行く前に、『晩ごはん用に好物のウインナーは買うけれど、お菓子はこの前買ったから今回は買わない』『○○したご褒美に、今日はスーパーでお菓子を買ってもOK。ただし、○円まで』などと、子どもと一緒に整理しましょう。おねだりされたその場ではなく、事前に買うもの・買わないものを決めておくと、子どもにも納得感が生まれます。予算や買うものを決めて買い物をする習慣をつけることは、マネー教育にもつながると思います」と話しています。

■パパと子どもに買い物を任せる!

 武田さんによると、「たまには子どもとパパに買い物を任せてみては。買う物リストと現金を渡しておきます。チラシなどをチェックしながら見積もりと同等額を渡し、お金が余れば好きな物を買っていいことにします。お金が余るように値段をチェックしながら買い物することで、お金の教育にもなりますし、渡した金額以上には買えないので安心です」というアイデアもありだとか。

 いかがでしたか? これらのように、子連れでの買い物ストレスも、さまざまな方法で解決できそうですね。さらには、子どもへのマネー教育につながることも! 日々ストレスを感じている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか?そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセータ...

【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由...

冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あった...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop