アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2018/10/07 10:14

「この子、大物になる!」と感じる瞬間とは?

ライフ
2018/10/07 10:14

 日々、塾講師として子どもたちと接していると、「この子は違う。ものすごい可能性をもっている……!」と思わされることがよくあります。「普通の子と、ちょっと違うよね」「いつもよくできるわよね~」とささやかれる子は、一体何が違うのか? 同じように暮らしていても“ここ”で差がついているのです。

■「できる気がする!」とよく言う

 お母さんは「うちの子、こんなことばっかり言ってるんです…」と心配しがちですが、どんな(例え、経験がなく知識もない)ことでも「できる気がする!」と大きな声で言える子は、それだけ自分に自信を持って可能性を感じているサイン。お調子者かもしれませんが、その分挑戦して経験を積む幅が広く、すぐに上達します。そのことがさらなる自信につながり、「何をやってもできるようになる」「ぼく(わたし)なら、大丈夫!」といつでも前向きに進めます。

 どんなものごとも、成功するためには「できる」(実現する)まで行動するしかありません。チャレンジに積極的に、しかも達成できる自信を伴って取り組める子は、成功を積み上げやすいのです。

■1番にこだわって、いつでも全力

「少しでも失敗したら泣いてしまう」「1番でないと分かると、1番になれるまでやり続ける」ような、そんな粘り強さのある子も、信じるものを実現する力をもっています。1番にこだわるからこそ相手を研究するし、できるまで何度でも練習する。天才肌ではないけれど、どんなこともそつなく(影の努力量は大きいですが)こなす子に多いです。

■「どうしてかな?」と振り返る習慣がある

「どうして負けたんだろう?」「あの時、どうすればよかったの?」と振り返って分析する子も、いつでもよりよくなるための行動を取れる子です。「次はこれをしてみようかな」なんて作戦を立てる子は、自分自身で自分の力を高めていけます。

 自分のことを好きで、もっとよくなりたいと思う子は伸びます。「どうせ…」と諦めるのではなく、「どうせなら!」と前に進む習慣を作ることが成功の秘訣。どんな子が伸びるかが分かれば、そのために大人ができるサポートも考えやすくなりますね。

(Nao Kiyota)

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか?そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセータ...

【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由...

冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あった...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop