アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

エイジングケア
2018/12/27 10:14

更年期が終わっても不調は続く!?「アフター更年期」の症状と対策

エイジングケア
2018/12/27 10:14

 更年期にはさまざまな不定愁訴が現れるといわれますが、その後に訪れる「アフター更年期」にも不調はあるようです。

 ウィメンズヘルスクリニック東京の浜中聡子院長の著書「アフター更年期からの不調を治す50の習慣」(主婦の友社刊)によると、アフター更年期には、薄毛が気になる、疲れやすくなる、ちょっとしたことでイライラする、ご飯の量を減らしているのに体重が増える、よく眠れない、などの悩みがよくみられるのだとか。これは、更年期が終わった後でも、女性ホルモンの量は減少するから。生活習慣病のリスクも上がるのだそうです。

 対策としては、規則正しい生活、ストレスマネージメント、楽観主義、手足の機能を保つ、腹八分目の和食、快適な睡眠、常に学び向上しようとする、人とのかかわりあいを大切にする、今ある健康に感謝する、などがあるそうです。

 その中でも注目なのは、アフター更年期に有効な成分がたくさん含まれている果物を取ること。イチゴやキウイフルーツなどに多く含まれるビタミンCは、美肌にも欠かせません。また、バナナのトリプトファンは、“幸せホルモン”といわれるセロトニンの生成にいいといわれています。

 信州大学医学部特任教授の大橋俊夫さんの著書「長生きしたければ『油』を上手に摂りなさい」(PHP研究所刊)によると、セロトニンはうつ病と関係している物質で、その約8割が腸内に存在しているのだとか。そのため、体に効果的に働かせるためには、食事の3時間後に横になって腹式呼吸をし、腸のリンパを流してあげることが大切なんだそうですよ。

 更年期が終わっても、まだまだ不調が続くとは困ってしまいますよね。少しでも症状を和らげるために、いまから対策しておきたいものです。

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop