アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2016/02/18 17:58

ベッキーの事案は犯罪?当事者になる前に知っておきたい不貞行為の法律

ライフ
2016/02/18 17:58

20160218futeihouritu

 タレント・ベッキーと「ゲスの極み乙女。」川谷絵音との不貞行為騒動以降、巷では「いつ我が身に襲い掛かるか?」といった不安を口にする女性も増えています。

 そのようなピンチを乗り越える、または夫の不貞処理についてのポイントを、この機会に知っておきましょう。

■不貞行為は法律上は「犯罪」ではない

まず、不貞行為は正確には犯罪ではありません。民法上では裁判になったときに「離婚をしてもいい正当な理由になり得る」ということが書かれているだけで、犯罪そのものではありません。

■3年間黙認したら時効になります

不貞行為をされたと知っても、それを3年間黙認してしまうと“時効”が成立してしまいます。民法上「損害及び加害者を知ったとき」から3年間で時効となり、慰謝料を請求することができなくなります。また、相手の名前や住所がわからない場合も慰謝料を請求することができません。

■慰謝料の争点は「離婚の原因」が不貞行為にあったか

慰謝料を取れる取れないという部分で争点になるのは、離婚や不仲の原因が不貞行為だったかどうかです。つまり、夫やその不貞相手から慰謝料を取るには、それが離婚や不仲の原因になっていないといけないので、不貞関係になる前から離婚話が出ているなどのケースでは話が違ってきます。

 また、付き合い始めてから相手が既婚者だと知って、自分は不貞行為を犯してしまったとショックを受ける人もいるでしょうが、これは犯罪ではありませんので落ち着いて考えて対処していきましょう。

 また妻側は相手を突き止めたならば、慰謝料を請求するかどうかを早めに判断して行動する必要があります。

 もし自分が当事者になってしまった場合、法律的にはどのように処理できるのか、きちんと理解したうえで慎重な行動をとることが肝心なのです。

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop