「美 少年」の米武者修行で露呈!ジャニーズが“アメリカ進出できない”理由

 8月10日に米ロサンゼルスで開催された日系人のイベント「二世週日本祭」(Nisei Week)に、ジャニーズJr.のユニット「美 少年」が参加し、話題を呼んでいる。そのライブを現地に赴いた嵐の松本潤が見守っていたこともまた、ファンの興味を集めているようだ。

 8月20日発売の「女性自身」によると、松本は事務所の後輩たちに対し、アメリカでも通用するパフォーマンスのアドバイスをしているという。その松本は嵐のコンサートで演出も手掛けており、嵐の活動停止後は裏方の仕事を増やすとも言われている。だが、松本にアメリカで通用するパフォーマンスの演出は可能なのか…アメリカのエンタメ事情に詳しいライターは、このように断じる。

「正直なところ現状では、ジャニーズのグループがアメリカに進出しても、在住日本人や日本文化好きといったニッチなファンからしか支持されないでしょう。アメリカには日本流のアイドル文化がなく、ボーイズグループという括りになりますが、その視点で見た場合、ジャニーズグループの力量不足は明らかだからです。歌もダンスもアメリカのエンタメ界に通用するレベルにはなく、得意とするバラエティ力を発揮するには英語力がなさすぎる。それこそ『美 少年』のライブは、それを露呈する形となってしまいました」

 ロサンゼルスのステージで美 少年は「センキュー!」「イェイイェイ!」程度しか口にせず、あとは丸覚えした英語での自己紹介をなんとか言い切っただけ。歌とダンスのレベルはジャニヲタ視点でも《下のほう》なのは明らかで、これではバックストリート・ボーイズやインシンクを見慣れたアメリカ人ファンには、高校生の余興程度に見えたのではないだろうか。

 ただ一部には、ジャニーズのアメリカ進出に可能性を見いだす声もあるという。そこにはアメリカのエンタメ業界に芽生えた変化が影響しているというのだ。

「最近では『アフター・ロミオ』のように、YouTubeをきっかけにデビューするボーイズグループも増えています。彼らのパフォーマンス力は高いとはいえず、とくにダンスはそこらの日本人グループのほうが上手いほどですが、そこはYouTube出身という親しみやすさで若者たちに浸透しています。そうなると国境を超えるYouTubeを活用しない手はありません。日本人タレントにとって最大の障壁である英語力さえクリアできれば、バラエティ対応力の強いジャニーズタレントの強みを発揮できる可能性も。すでに世に出ているグループでは無理かもしれませんが、帰国子女やインターナショナルスクールに通っている人材でグループを結成すれば、ジャニーズのアメリカ進出が現実化するかもしれません」(前出・ライター)

 数年後にはアメリカを主戦場とするジャニーズグループが生まれているのかもしれない。

(白根麻子)

Asa-Jo チョイス

  1. 187417

    イケメン勢ぞろい!? 話せる、推せる、新たなエンタメ「ふわっち」のライブ配信を女性編集部員が体験リポート

    仕事で疲れて帰宅した夜や退屈な休日、ちょっと息抜きや気分転換をしたいときってありますよね?そんな時間にイケメンたちから癒しや元気をもらえる無料アプリがあるんです!そのアプリとは……ズバリ、ライブ配信アプリ「ふわっち」。幅 … 続きを読む イケメン勢ぞろい!? 話せる、推せる、新たなエンタメ「ふわっち」のライブ配信を女性編集部員が体験リポート

  2. 196783

    新しいチャレンジを継続させるために――まずはこれに取り組んでみて!

    「よし、今日からこれを習慣化させたい!」と思っても、それを実行に移すのは容易ではありません。これまでやってこなかったことを取り組むようにするには、高い意識が必要です。とはいえ、いつも高い意識でいるのは難しいですよね。そこ … 続きを読む 新しいチャレンジを継続させるために――まずはこれに取り組んでみて!

  3. 192828

    家族の風邪に備えていますか――チェックしておきたい12項目とは?

    そろそろ本格的な秋冬シーズンがやってきます。気温が下がって空気も乾燥することから、風邪をひきやすい時期でもありますね。みなさんは、自分や家族の風邪予防のために日々どんな準備をしていますか?あまり知られていないかもしれませ … 続きを読む 家族の風邪に備えていますか――チェックしておきたい12項目とは?

注目キーワード

ランキング