アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

グルメ
2019/12/08 18:14

「魚焼きグリル」は万能調理器具!?焼き魚以外の多彩な活用術

グルメ
2019/12/08 18:14

 みなさんは、ガスコンロの「魚焼きグリル」をどのくらい活用していますか? オーブンやトースターの両方の機能を兼ね揃えた魚焼きグリルは、実は魚を焼く以外にさまざまな料理に活用できます。魚焼きグリルの最大の特徴は、素早く温度を上げることができること。また、水分を飛ばして余分な油分を下に落としてくれるため、次のようなメリットがあるんですよ。

■肉料理がヘルシーに

 網の上に肉をのせて焼けば余分な油を下に落とすことができ、肉料理をよりヘルシーに仕上げることができます。

■野菜の栄養を逃さない

 表面をパリッと焼いて水分を飛ばしてくれるため、フライパン調理では水分と一緒に流れ出てしまう栄養素も、ギュッと閉じ込めることができ、野菜の味わいを閉じ込めることができます。

■揚げ物の温め直しに

 食べ物の外側の水分を飛ばしてくれるため、ベチャッとした仕上がりにならないところがうれしいポイント。外側をパリッと仕上げたい、揚げ物の温め直しなどにも最適です。

 魚焼きグリルを使う際の注意点としては、「片面焼き」か「両面焼き」かによって、余熱にかかる時間が異なることです(片面の場合は食材をひっくり返す必要も)。また、水を入れるタイプ・入れないタイプなどさまざまな種類があり、それぞれ使い方や調理時間が異なります。最初は様子をみながら少しずつ火を通し、自身のグリルの余熱・加熱時間を掴んでいくとよいでしょう。

 このように、魚焼きグリルは多くの料理に活用可能。生魚の調理でなければニオイがつくこともあまりないため、気軽に使えることもうれしいメリットです。本格的な焼き・蒸し料理を楽しみたい方に、ぜひ活用していただきたいですね。

(Nao Kiyota)

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop