アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

芸能
2020/07/05 10:15

藤井聡太七段が「和服での対局」で健気に守った“師匠の教え”

芸能
2020/07/05 10:15

 6月28日、将棋の第91期棋聖戦第2局で勝利をおさめた藤井聡太七段。この日は開幕局の時のスーツ姿ではなく、師匠である杉本昌隆八段からプレゼントされた和服を初めて着て対局に臨んだ。藤井七段は対局を終えて、「着てみると思ったより快適というか、普段通りにやれたのかなと」と語っているが、実はその立ち居振る舞いについて、杉本八段からアドバイスがあったという。

 1つ目が、対局中に袖が駒に引っかからないようにすることで、どう立ち振る舞ったら良いかを教えたという。2つ目が、立ち上がる時に裾を踏まないようにということ。そして3つ目が、トイレは時間がかかるから、時間配分に気をつけるようにということだ。

「杉本八段は。袴、着物、襦袢と、3枚脱がないといけないから時間がかかると説明したのだそうです。しかし、藤井七段が2枚だと言い張るので、1枚ずつ、袴があって着物があって襦袢があるだろうと数えながら練習したのだそうです」(週刊誌記者)

 今回の対局中、藤井七段は斬新な一手を打ったあと、すぐにトイレに立っている。トイレに立つのは自信の現れだと言われるが、相手が悩む時間を想定したうえで、時間がかかる和服でのトイレに充てたのではないだろうか。だとすれば、師匠の教えをしっかり守った出来のいい弟子、ということなのだが。

(伊藤その子)

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop