アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

グルメ
2020/08/18 18:14

余ったハンバーグを常備菜に!“リメイクおかず”レシピ3選

グルメ
2020/08/18 18:14

 ハンバーグを作り過ぎてしまうことってありませんか? そんな場合は“リメイクおかず”として、お手軽常備菜に変身させましょう。次のような料理に活用して、ハンバーグを2度3度と楽しんではいかがでしょうか。

■シチュー

 凍らせたハンバーグを一口大にカットし、同様に一口大にカットした、じゃがいも、にんじん、玉ねぎなどと一緒に煮込んでシチューのルウを加えます。凍ったハンバーグが切りにくい場合は、半解凍にすると形を崩さずにカットできますよ。最後に、茹でたブロッコリーを加えれば、食べ応え抜群のシチューの完成です。

■ミートソーススパゲッティ

 デミグラスソースを火にかけて、冷凍ハンバーグを投入します。木べらでハンバーグを潰すように混ぜ、火を通しながらお好みの大きさに変えましょう。そぼろ状に細かく砕いても、ゴロゴロと一口大にしてもOKですよ。

■ハンバーグ入り具沢山の味噌汁

 キャベツやにんじん、大根など、野菜たっぷりの味噌汁にハンバーグを加えることで、食べ応えのある具沢山の味噌汁に変身させることができます。ハンバーグは1cm角程度の大きさにカットして、野菜と一緒に煮込むとよいでしょう。豚汁のように油の旨みも加わって、おかず代わりにもなりますよ。

 作り置きした冷凍ハンバーグは、ミートボールやそぼろの代わりとしてさまざまな料理に活用できます。ハンバーグを作る際は、多めに作って保存しておくのも便利です。たねの状態で(焼かずに)冷凍保存する場合は、2週間以内を目安に早めに使い切れるよう、アレンジを楽しみながら活用してくださいね。

(Nao Kiyota)

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop