赤ちゃんへの夜間対応を楽にする3つのヒント

 授乳やオムツ替え、寝かしつけなど、赤ちゃんの世話をするママは、昼夜問わず心と体を休める時間を作りにくいですよね。とくに1日の疲れが残る夜は、昼間よりも負担が大きいもの。少しでもそれを軽くできるよう、次のような工夫を取り入れてみてはいかがでしょうか。

■布団以外にママが仮眠を取りやすい環境を作る

 夜中に泣き出すとベッドや布団では寝てくれない赤ちゃんの場合、ママが眠いなか立って抱っこし続けることもしばしば。そんな場合は、抱っこしながら仮眠を取れる居場所を作っておくのがオススメです。赤ちゃんが落ちないように、しっかり抱いて寄りかかれる角度のソファや座椅子などがあると重宝しますよ。

■抱っこ紐は着脱しやすく使い勝手のよいものを

 着脱に時間がかかって赤ちゃんを下ろすのに苦労する抱っこ紐だと、眠った赤ちゃんの扱いに一苦労。外出用やパパと兼用できる作りのしっかりした抱っこ紐だけでなく、薄手でママの体にあった抱っこ紐があると便利です。スリングや昔ながらの抱っこ紐がオススメです。

■おしゃぶりなどのアイテムは赤ちゃんの近くに

 赤ちゃんがよく眠るお気に入りグッズ(タオルやおしゃぶりなど)がある場合は、泣き出した赤ちゃんにすぐに渡せるよう、ベッドや布団の脇に置いておくのがよいでしょう。ただし、安全のために、赤ちゃんの足元に専用ボックスを置いたり、ベッドの外側に括り付けたりして、顔元に近づけないようにしてあげましょう。

 夜の育児はただでさえ負担が大きいですから、できるだけスムーズに、安心して取り組める工夫をしておきたいものです。ママと赤ちゃんに必要なものは、事前に準備しておくなどして、夜のイライラを防ぎましょう。

(Nao Kiyota)

Asa-Jo チョイス

  1. 231864

    全身の美しさを底上げ!あのタレントたちも実践する「毎朝1分の」頭皮ケア

    冬に、美容のプロたちが注目しているのが“頭皮ケア”。実は髪だけでなく、顔のたるみやシワにも影響を与える頭皮ケアを取り入れることで、全身の美しさを底上げできる。なぜなら、頭皮には血流を促すツボや反射区が集まっているから。マ … 続きを読む 全身の美しさを底上げ!あのタレントたちも実践する「毎朝1分の」頭皮ケア

  2. 229500

    快適な睡眠のために―冬の冷たい布団を温める方法

    冬の夜に布団に入ると、その冷たさに驚くことはありませんか? 寒い布団ではなかなか眠れないし、体が温まるまで時間がかかる……。そんな場合は、次のようにして寝る前に布団を温めておくのがオススメですよ。■電気毛布を活用する電気 … 続きを読む 快適な睡眠のために―冬の冷たい布団を温める方法

  3. 229375

    【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

    冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか? そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセーターだと、手放せなくなりそう。今回は、そんなお気に入り候補に上がりそうな『 … 続きを読む 【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

注目キーワード

ランキング