レベルが上がる!?いつもの“野菜炒め”を美味しくする簡単テクニック

 このご時勢で自炊が増えていることから、料理に凝り出したという人も多いのでは? そこで、いつもの“野菜炒め”をワンランク上にする、簡単テクニックを紹介しましょう。

■切り方をそろえる

 料理人の茂出木雅章さんの著書「男の料理ハンドブック」(PHP研究所刊)によれば、野菜炒めのように何種類かの野菜を一度に炒めるときには、切り方をそろえることがポイントなんだそう。

■香りや味の出るものから炒める

 同書によると、香りや味が出るものを先に炒めるのがコツなんだとか。さらに、火の通りにくいものは先に下ゆでしてから炒めると、より美味しく旨みを損わずに仕上がるそうですよ。

■水気をしっかり取る

 料理研究家の武蔵裕子さんの著書「コツで差がつく! 基本のおかずがおいしく作れる本」(西東社刊)によれば、野菜を炒めるときに野菜に水気が残っていると、油がきれいに回らずベチャッとした仕上がりになってしまうそう。ペーパータオルで押さえ、水気を取ってから調理しましょう。

■調味料はあらかじめ混ぜておく

 武蔵さんの著書によると、調味料は炒めている最中に混ぜるのではなく、あらかじめ混ぜておいてから入れるとよいのだとか。炒めながらモタモタしないので、火の通り過ぎを防ぐことができるそうですよ。

 ちょっとしたコツですが、これらを一つひとつ行うことで、野菜炒めのレベルがグンと上がりそうです。美味しいワンランク上の野菜炒め、ぜひ作ってくださいね。

Asa-Jo チョイス

  1. 187417

    イケメン勢ぞろい!? 話せる、推せる、新たなエンタメ「ふわっち」のライブ配信を女性編集部員が体験リポート

    仕事で疲れて帰宅した夜や退屈な休日、ちょっと息抜きや気分転換をしたいときってありますよね?そんな時間にイケメンたちから癒しや元気をもらえる無料アプリがあるんです!そのアプリとは……ズバリ、ライブ配信アプリ「ふわっち」。幅 … 続きを読む イケメン勢ぞろい!? 話せる、推せる、新たなエンタメ「ふわっち」のライブ配信を女性編集部員が体験リポート

  2. 196783

    新しいチャレンジを継続させるために――まずはこれに取り組んでみて!

    「よし、今日からこれを習慣化させたい!」と思っても、それを実行に移すのは容易ではありません。これまでやってこなかったことを取り組むようにするには、高い意識が必要です。とはいえ、いつも高い意識でいるのは難しいですよね。そこ … 続きを読む 新しいチャレンジを継続させるために――まずはこれに取り組んでみて!

  3. 192828

    家族の風邪に備えていますか――チェックしておきたい12項目とは?

    そろそろ本格的な秋冬シーズンがやってきます。気温が下がって空気も乾燥することから、風邪をひきやすい時期でもありますね。みなさんは、自分や家族の風邪予防のために日々どんな準備をしていますか?あまり知られていないかもしれませ … 続きを読む 家族の風邪に備えていますか――チェックしておきたい12項目とは?

注目キーワード

ランキング