アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2021/06/24 18:14

疲労やイライラを改善!外出中でもできる「耳」のマッサージ

ライフ
2021/06/24 18:14

 あなたは疲労感やストレスによるイライラを沈めたいとき、どんなことをしますか?

 休憩して温かい飲み物をゆっくり飲む、目を瞑って深呼吸する、リラックスして全身を動かす・マッサージする……これらのような行動に加え、“耳のマッサージ”も選択できるようにしておくと、癒やしの幅が広がりますよ。

■耳マッサージの効果

 耳にはたくさんのリンパ節やツボが集まっているといわれていて、マッサージで血行が促進されるとリラックス効果や自律神経を整える効果が期待できます。不安なときに無意識に耳を触ってしまうのもうなずけますよね。顔や手足をマッサージするのと同じように行うことで、心身の調子を整えるのに役立ちます。血行の促進は代謝アップにもつながりますから、ダイエット効果を高めるのにもオススメです。

■手軽にできる耳のマッサージ法

 耳マッサージの手軽な方法は、耳たぶを親指と人差し指で挟み、ゆっくり5秒程度押すこと。少しずつ力を加えて心地よい程度で指圧し、5秒間押したらパッと離すことを5回程度繰り返しましょう。左右同時に行っても、別々に行ってもOKです。そのまま上へと指を移動させ、耳の真ん中、上も同様に指圧マッサージ。呼吸を止めず、リラックスして行いましょう。

 指圧だけでなく、引っ張るのもオススメ。指圧と同様、親指と人差し指で耳たぶを挟み、外側に5秒程度心地よい力で引っ張ります。少しずつ上へと指を移動させ、耳の真ん中、上も同様に行いましょう。

 どちらも痛みを感じない程度に、心地よい力加減で行うことが重要です。痛みや不調を感じる場合はマッサージを控え、医療機関を受診してください。

 短時間でできる耳のマッサージは、手軽に実践できるのが大きなメリット。外出中でもできるので、心身を整える習慣の一つとして取り入れてはいかがでしょうか。

(美容・健康ライター Nao Kiyota)

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop