アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

ライフ
2021/08/15 10:14

洗った靴を早く乾かすためにやりたいこと

ライフ
2021/08/15 10:14

 園や学校に通う子どもの靴はあっという間に汚れてしまうため、頻繁に洗って乾かす必要があり、手間がかかりますよね。「洗ったはいいけれど明日までに乾かないと困る!」となれば、乾くかどうかドキドキして待つ必要も……。そんなストレスを軽減するために、効率よく乾燥させる工夫を取り入れましょう。

■乾きやすい干し方をする

 壁に立てかける、靴用のハンガーにかける、水を入れて倒れにくくしたペットボトルや瓶の先に靴を逆さにしてかけるなど、風通しがよくなる干し方をする必要があります。同時に、湿気の少ない、風通しのよい場所を選ぶことも重要です。自宅の洗濯機に靴の洗濯・脱水機能がある場合は、それを利用すると手間が劇的に軽減されますよ。洗濯機を使用する場合は、使用できる靴の種類や使用法を事前に確認しておきましょう。

■天日干しの途中でドライヤーをかける

 天日干しでの乾燥時間をより短縮させるには、ある程度乾いた時点で一度室内に取り込み、靴の内側にヘアドライヤーをかけるのがオススメ。高温になると傷みやすい靴もありますから、近付け過ぎないようにしたり、冷風を活用したりすることも重要です。

■コインランドリーの靴用乾燥機を利用する

 自宅の洗濯機では靴を脱水・乾燥できない場合は、コインランドリーを利用するという方法も。対応している靴の種類などは事前に確認する必要がありますが、より早く手軽に乾かすことができます。小さな子どもの靴はいくつかまとめて脱水・乾燥できる場合もあり、数をこなしたいが手間をかけたくない!ときにもオススメです。

 天気や湿度によっても乾燥具合が変化するため、乾かす時間が読みにくいことがストレスになることも。できるだけ早く乾かすための工夫を取り入れることで不安や心配を最小限にし、靴洗い・乾燥のストレスを軽減させてはいかがでしょうか。

(Nao Kiyota)

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

【ユニクロ】ヘビロテ確実!?この冬オススメのセーター3選

冬はお気に入りのセーターが欲しくなりませんか?そんな1着があれば“ヘビロテ”してしまいますよね。とくに、着心地がよくあったかくて見た目もよいセータ...

【ユニクロ】の「スウェットワイドパンツ」が爆売れのワケ

シーズンごとに何かしらのヒット商品が生まれる『ユニクロ』ですが、今シーズンは「スウェットワイドパンツ」がとっても人気なようです。爆売れしている理由...

冬のインナー・レビュー【無印良品】の「あったか綿インナー」の着心地は?

『無印良品』の衣類といえば、季節を問わず心地よく着られる定番アイテムが多数売られていますよね。中でも、肌寒い今の時期に確保しておきたいのが“あった...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop