アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

エイジングケア
2021/08/17 18:14

体調とボディラインを同時に整える“ちょこっと”トレーニング3選

エイジングケア
2021/08/17 18:14

 便秘や肌荒れ、肩凝りなどのトラブルを改善したい、同時に緩んできたボディラインも引き締めたい……!

 体調とボディラインの両方を整えるには、小まめに全身を動かして体液循環を整え、代謝を高めることが大切です。そこで、隙間時間に取り入れやすい1~2分でできる“代謝アップトレーニング”を紹介しましょう。

■縮こまった体を伸ばすトレーニング

 デスクワークが多い、子どもを抱っこする時間が長いというような人は、姿勢が崩れたり体が丸まったりしがち。定期的に全身を伸ばして凝りやむくみを撃退し、代謝を高めましょう。

1.両足を肩幅程度に開いて姿勢を正す

2.両手を組んで持ち上げ、息を吸いながら限界まで真上に伸ばす

3.息を吐きながら上半身を左側に倒す

4.息を吸いながらまた両手を真上に伸ばす

5.息を吐きながら上半身を右側に倒す

6.2~5を1セットとして、3~5セット行う

※呼吸を止めずに、ゆっくりと体を動かしましょう

■腸の働きを活性化させてポッコリお腹を凹ませるトレーニング

 便秘気味、腹筋が弱くてたるみが気になるというような人にオススメです。

1.両手を腰に当て、両足を肩幅程度に開く

2.息を吸いながらお腹を限界まで凹ませる

3.息を吸いながら凹ませたお腹の状態をキープするように、お腹に力を入れ続ける

4.脱力して深呼吸する(2~4を3~5回行いましょう)

5.右回りに10~20回、左回りに10~20回、腰で大きく円を描くように回す

※お腹を凹ませるように、力を入れながら行いましょう

■脚の血流を整えて筋肉を鍛えるトレーニング

 むくみや脚のだるさが気になるときに、小まめに行いたいトレーニングです。

1.両手を腰に当て、両足を肩幅程度に開く

2.胸を張ってあごを引き、姿勢を整える

3.5秒かけてゆっくりかかとを持ち上げ、5秒かけてゆっくりとかかとを下す。これを30秒~1分間続ける

4.慣れてきたらリズミカルにスピードアップしたり、かかとを地面につけずに行ったりして負荷を高めましょう

 不調が和らぎ心身がスッキリすると、軽やかに体を動かすことができ、日常生活での運動量や運動効果も高めやすくなります。日々のスケジュールの中にこれらのトレーニングを組み込んで、ぜひ不調知らずの美ボディを目指してくださいね。

(美容・健康ライター Nao Kiyota)

全文を読む
タグ
関連記事
スペシャル
Asa-Jo チョイス

40代の「推し活」で実践したい“参戦コーデ”のヒント

夏は屋内外のライブやイベントが増えることから「推し活」にも力が入りますよね。そんな中、ライブやイベントなどの“参戦コーデ”をしっかり固...

【ワークマン】快適な履き心地!疲れにくいスニーカー3選

「立ち仕事で足が棒のようになる……」「年齢とともに歩き疲れるようになった……」などと感じているみなさんは、もしかしたらシューズに問題があるのかもし...

幸せホルモンが出まくっている!?「ぬいぐるみ」を“溺愛”している大人たちの実態

世の中には「ぬいぐるみ」を愛でるのが大好きな大人がいます。「ぬいぐるみなんて普通に部屋にある」と思う人もいるかもしれませんが、もっと度を超して好き...

注目キーワード
アサジョ twitterへリンク
PageTop