「眠りが浅い」と感じた時に見直したい寝る前習慣

20150803suimin-2

 朝起きたとき、なんとなく寝足りない、前日の疲れが取れないと感じることはないだろうか。そんなときは眠りの質が落ちている証拠。しかし、質を高めるには、単純に睡眠時間を増やせばいいというわけではない。様々な原因がある中で、寝る前習慣から睡眠の質を上げるコツを見ていこう。

 厚生労働省が2014年に「健康づくりのための睡眠指針」を打ち出したように、睡眠の質を上げることはもはや一般的な取り組みになってきた。そのような中、寝る前習慣というのは、意外と眠りの質を大きく左右することが広く伝えられている。

 寝る前にやってはいけないことは次の通り。

・熱い風呂に入る

・激しい運動

・食事やおやつ

・寝酒

・テレビ、パソコン、スマートフォン

・喫煙

・カフェインの摂取

・明るすぎる照明

 寝る前1~2時間は、脳をリラックスさせ、下がる内臓などの体の深部体温に忠実に、スーッと心身共に落ち着かせて眠りにつくのがいい。どうしても空腹の場合には、ハーブティーやホットミルクを一杯飲めば落ち着く。

 目覚めの満足度を高めるためにも、寝る前に気をつかってみてはいかがだろうか?

Asa-Jo チョイス

  1. 187417

    イケメン勢ぞろい!? 話せる、推せる、新たなエンタメ「ふわっち」のライブ配信を女性編集部員が体験リポート

    仕事で疲れて帰宅した夜や退屈な休日、ちょっと息抜きや気分転換をしたいときってありますよね?そんな時間にイケメンたちから癒しや元気をもらえる無料アプリがあるんです!そのアプリとは……ズバリ、ライブ配信アプリ「ふわっち」。幅 … 続きを読む イケメン勢ぞろい!? 話せる、推せる、新たなエンタメ「ふわっち」のライブ配信を女性編集部員が体験リポート

  2. 196783

    新しいチャレンジを継続させるために――まずはこれに取り組んでみて!

    「よし、今日からこれを習慣化させたい!」と思っても、それを実行に移すのは容易ではありません。これまでやってこなかったことを取り組むようにするには、高い意識が必要です。とはいえ、いつも高い意識でいるのは難しいですよね。そこ … 続きを読む 新しいチャレンジを継続させるために――まずはこれに取り組んでみて!

  3. 192828

    家族の風邪に備えていますか――チェックしておきたい12項目とは?

    そろそろ本格的な秋冬シーズンがやってきます。気温が下がって空気も乾燥することから、風邪をひきやすい時期でもありますね。みなさんは、自分や家族の風邪予防のために日々どんな準備をしていますか?あまり知られていないかもしれませ … 続きを読む 家族の風邪に備えていますか――チェックしておきたい12項目とは?

注目キーワード

ランキング